なか卵で働いてる大学生の兄ちゃんがハンパないと話題に
□ いい人・やさしい人のお話 15 □
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214464929/
注:画像は松屋の牛めしです。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1214464929/
注:画像は松屋の牛めしです。

72: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/29(火) 15:35:46 ID:WtTAbIgy
駅付近になか卵があるんだけれど
チェーン店のなか卵なのに常連客がたくさんいる。
まぁ常連がいるのは店としてすごく当たり前かもしんないけど
常連っぷりのレベルがが凄い。高い。
個人経営の飲み屋みたいな感じでおっちゃんやら兄ちゃんがやって来る。
人数もなかなかいて、私もその中の一人。
で、何でそんな現象になってるかって言うと、
そこで働く大学生の兄ちゃんのせい。
そしてそれに田舎特有の地域の仲良しが合間縫って人を呼んだのだと思う。
その兄ちゃん、凄くサワヤカ。朝勤務のバイトなんだけど、朝っぱらから100%の笑顔振り撒いてくる。
それが凄いサワヤカ。
他人の壁を感じさせない程の暖かさで、来る人を引き寄せる。
朝だし、そんなに一般のお客さんもいないから、店の中はいつものメンバーでいっぱい。(それでもちゃんとマナーわきまえて一般のお客さんにも気を使ってます。)
なんの変哲も無い話を朝から酒を飲むこともなくして、盛り上がったり語ったり。
サワヤカな兄ちゃんはそれを真剣に聞いたり、笑って聞いたり。
ただこの数時間のなかの付き合いなんだけど、何でも安心して喋れてしまうような、そんな人。
チェーン店のなか卵なのに常連客がたくさんいる。
まぁ常連がいるのは店としてすごく当たり前かもしんないけど
常連っぷりのレベルがが凄い。高い。
個人経営の飲み屋みたいな感じでおっちゃんやら兄ちゃんがやって来る。
人数もなかなかいて、私もその中の一人。
で、何でそんな現象になってるかって言うと、
そこで働く大学生の兄ちゃんのせい。
そしてそれに田舎特有の地域の仲良しが合間縫って人を呼んだのだと思う。
その兄ちゃん、凄くサワヤカ。朝勤務のバイトなんだけど、朝っぱらから100%の笑顔振り撒いてくる。
それが凄いサワヤカ。
他人の壁を感じさせない程の暖かさで、来る人を引き寄せる。
朝だし、そんなに一般のお客さんもいないから、店の中はいつものメンバーでいっぱい。(それでもちゃんとマナーわきまえて一般のお客さんにも気を使ってます。)
なんの変哲も無い話を朝から酒を飲むこともなくして、盛り上がったり語ったり。
サワヤカな兄ちゃんはそれを真剣に聞いたり、笑って聞いたり。
ただこの数時間のなかの付き合いなんだけど、何でも安心して喋れてしまうような、そんな人。
73: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/29(火) 16:03:09 ID:/TxkKms9
さすがだな、なかたまごは。
74: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/29(火) 16:08:11 ID:WtTAbIgy
で、こっからが兄ちゃんの凄いところ。
ある日の朝、おばちゃん二人組が朝店にやってきて「駅の駐輪場の自転車の置き方が酷い」という話をしていた。
確かに管理人がいないようなもんだから、
我さえ置ければとめちゃくちゃな状態になってる。
そんな二人の会話を小耳に挟んだ兄ちゃん。朝7時くらいからかな。一番自転車を置きにくる時間帯。
突然兄ちゃん「店長ちょっと駅行ってきていいですか」と。
店長もいい人で、「いいよ」と一言。
で30分後くらいに帰って来て本当にすいませんと一言。
何やってたの聞いてもと大したことじゃ無いですよ、という返答。
何だろうと思っていたが出勤時間にて店を御免。
で、駐輪場をふと見て驚く。
なんとあの駐輪場が整理されてるではないか
まさかと思ったが、次の日も兄ちゃん途中で抜けたから、後追っ掛けてみた。
やってたよ、自転車整理。来る人来る人の自転車をきちんと並べて置いてた。
店に戻りみんなに報告。
みんなも開いた口がふさがってなかったよ。
でね、一人のおっちゃんがこんなこと言ったんだ。
「若いもんばかりに任しちゃいけねぇな」って。
そしたらみんなうんうんと頷いてた。
そのことがきっかけで、なんと常連さんたちが毎日代わる代わる自転車整理をしにいった。
そんな駐輪場は、今日も整理されてて綺麗です。
兄ちゃんは本当に偉い。
それを手伝う常連さんたちの結団力もすごい。
この地域の住民で、本当によかった。と心から思えた瞬間でした。
ある日の朝、おばちゃん二人組が朝店にやってきて「駅の駐輪場の自転車の置き方が酷い」という話をしていた。
確かに管理人がいないようなもんだから、
我さえ置ければとめちゃくちゃな状態になってる。
そんな二人の会話を小耳に挟んだ兄ちゃん。朝7時くらいからかな。一番自転車を置きにくる時間帯。
突然兄ちゃん「店長ちょっと駅行ってきていいですか」と。
店長もいい人で、「いいよ」と一言。
で30分後くらいに帰って来て本当にすいませんと一言。
何やってたの聞いてもと大したことじゃ無いですよ、という返答。
何だろうと思っていたが出勤時間にて店を御免。
で、駐輪場をふと見て驚く。
なんとあの駐輪場が整理されてるではないか
まさかと思ったが、次の日も兄ちゃん途中で抜けたから、後追っ掛けてみた。
やってたよ、自転車整理。来る人来る人の自転車をきちんと並べて置いてた。
店に戻りみんなに報告。
みんなも開いた口がふさがってなかったよ。
でね、一人のおっちゃんがこんなこと言ったんだ。
「若いもんばかりに任しちゃいけねぇな」って。
そしたらみんなうんうんと頷いてた。
そのことがきっかけで、なんと常連さんたちが毎日代わる代わる自転車整理をしにいった。
そんな駐輪場は、今日も整理されてて綺麗です。
兄ちゃんは本当に偉い。
それを手伝う常連さんたちの結団力もすごい。
この地域の住民で、本当によかった。と心から思えた瞬間でした。
75: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/29(火) 16:10:25 ID:WtTAbIgy
長くなってすまんね。
三行にまとめると
凄い兄ちゃん
ボランティアで自転車整備
地域団結
三行にまとめると
凄い兄ちゃん
ボランティアで自転車整備
地域団結
78: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/29(火) 21:32:21 ID:ttFcVTvy
>>74
いるんだな、嫌味じゃなくいい奴って。
常連のノリもいいやね。
すげーうらやましいわ。
いるんだな、嫌味じゃなくいい奴って。
常連のノリもいいやね。
すげーうらやましいわ。
81: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/30(水) 15:34:45 ID:aWzIXxsC
>>72
すげい!なかたまごすげい!
その兄ちゃんのこったから、中抜けの分は給料計算はずせとか
自ら言ってそう。(エスパーごめん)
駐輪場が混み始めるタイミングでないと、整理おっつかないしね。
そこの利用者にも徐々になかたまご菌がひろまっていくといいね。
すげい!なかたまごすげい!
その兄ちゃんのこったから、中抜けの分は給料計算はずせとか
自ら言ってそう。(エスパーごめん)
駐輪場が混み始めるタイミングでないと、整理おっつかないしね。
そこの利用者にも徐々になかたまご菌がひろまっていくといいね。
76: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/29(火) 16:58:08 ID:UV8JJ/nH
兄ちゃんのいい人菌が伝染したんだね
すげー
すげー
77: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/29(火) 20:41:44 ID:xgQ2ukfF
ってか、勤務中に理由も言わず抜けてヤルとか、マトモじゃない。
79: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/29(火) 23:23:56 ID:a6dzOngZ
なんか言いたいことがあったけど、だまって去ることにするぜ。
80: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/30(水) 09:58:06 ID:oBc4A21B
>>79
遠慮しないで言ってけよ。
遠慮しないで言ってけよ。
82: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/30(水) 15:47:55 ID:Xr6R/RgG
ねえ、「なかう」でしょ。
ここの人たち、なんで「なかたまご」?
大阪でも東京でも、「なかう」のはず。
好きな店だけに、変な勘違いは気になります。
きらいなひとが嫌がらせでいってるのかな。
風評被害って知ってます? 訴えられたら大変なことになりますよ。
邪魔に思われるかもしれませんが、気をつけた方がいいですよ。
引きこもりで牛丼すらまともに食べたことない人たちなんでしょうね。
いい加減にしておいた方がいい。
たいへんなしっぺ返しを食らうことになります、ご注意を。
ここの人たち、なんで「なかたまご」?
大阪でも東京でも、「なかう」のはず。
好きな店だけに、変な勘違いは気になります。
きらいなひとが嫌がらせでいってるのかな。
風評被害って知ってます? 訴えられたら大変なことになりますよ。
邪魔に思われるかもしれませんが、気をつけた方がいいですよ。
引きこもりで牛丼すらまともに食べたことない人たちなんでしょうね。
いい加減にしておいた方がいい。
たいへんなしっぺ返しを食らうことになります、ご注意を。
83: おさかなくわえた名無しさん 2008/07/30(水) 15:57:40 ID:aWzIXxsC
>>82
お大事に…
つ 親子丼
お大事に…
つ 親子丼
- 関連記事
-
- 着物のお姉さんが助けてくれたんだけど、差し出してくれたハンカチの柄が……
- 車がハマったり、畑に突っ込んだとき、田舎の人ってよく助けてくれるよね
- 犬の様子がおかしい。獣医に診せに行くと「もう長くないだろう」と言われた。
- >>212はがんばってとても便利な洗濯バサミでも作れ。世界のお洗濯の役に立て。
- 父が急死して母1人になって地元に帰らなきゃってときに、彼氏が言ってくれた一言に本当に感謝してる
- 子供の頃、全速力で坂を下って石柱に激突した。チャリはボロボロ、服はズタボロ、そんな汚いガキに話しかけてくれたあのひとにお礼が言いたい
- 母親が白血病で入院した。大量の輸血が必要になったとき助けてくれたのは……
- 小学生の頃、同級生だったTの給食の配膳が神がかっていた。満場一致で「永久当番」の名誉も受けていた。
- 食事をしているとウェイターが突然全員にグラスを配り始めた。全員( ゚д゚)キョトーン
- 徹夜後の空腹と風邪が重なって座り込んでいると、若い警官が声をかけてきた。それからその『バナナ警官』との付き合いが始まった
この記事へのコメント
>>214さん(非公開)
ご指摘ありがとうございました。
訂正いたしました。
ご指摘ありがとうございました。
訂正いたしました。
ものすごく情けないこと言っちゃうけどw
この兄ちゃんみたいな人、一番友達になりたくないタイプだわ。テンション合わせるの大変そうだし、自分と引き比べて自己嫌悪に陥りそうだし、ましてやこんなふうに善行に付き合わざるを得ない状況に持ち込まれたりするとはっきりいって面倒だし迷惑。繰り返すが、非常に情けない言いぐさなのは自覚してる。ただただ、この手の「いい人」が苦手。
この兄ちゃんみたいな人、一番友達になりたくないタイプだわ。テンション合わせるの大変そうだし、自分と引き比べて自己嫌悪に陥りそうだし、ましてやこんなふうに善行に付き合わざるを得ない状況に持ち込まれたりするとはっきりいって面倒だし迷惑。繰り返すが、非常に情けない言いぐさなのは自覚してる。ただただ、この手の「いい人」が苦手。
なんで親子丼の画像貼らないんだよw
しかも松屋の牛めして…
しかも松屋の牛めして…
※227
これは別に文句でもなんでもないんだけどさ。友達って自分相応な奴しかできないから、
兄ちゃんには兄ちゃん相応の友達ができるし、227には227相応の友達ができる。
227が一緒にいて「付き合わされてる」と思うような友達は、友だち付き合いしてるだけの他人なんだと思うよ。
これは別に文句でもなんでもないんだけどさ。友達って自分相応な奴しかできないから、
兄ちゃんには兄ちゃん相応の友達ができるし、227には227相応の友達ができる。
227が一緒にいて「付き合わされてる」と思うような友達は、友だち付き合いしてるだけの他人なんだと思うよ。
と、※236さんに図星を突かれてやさぐれる※227だったのでした。。。。
>店長もいい人で、「いいよ」と一言。
店長がこんな反応なのも、日頃からの人間関係・信頼関係の賜物なんだろうねぇ。
店長がこんな反応なのも、日頃からの人間関係・信頼関係の賜物なんだろうねぇ。
82が気の毒すぎる(爆)
ねこ大好
風邪引いた?
風邪引いた?
親子丼(性的な意味で)
>>82-83
すごい(小並感)
もちろん兄ちゃん・常連の皆さんもすごい。
すごい(小並感)
もちろん兄ちゃん・常連の皆さんもすごい。
駐輪場を我さえ置ければとめちゃくちゃな状態にしてるのも同じ地域の人だよな
※251同感www
他サイトさんの記事です
213 : しあわせななしさん:2013/03/30(土) 21:09:20
ご自由にお取りくださいコーナーで見た記憶がある キリッ