『せめて2週間前に時間を戻してほしい』 配偶者を亡くすということ。その余生を生きるということ
配偶者との死別の会・11
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1270703354/
788: 優しい名無しさん 2010/07/23(金) 09:11:16 ID:Pma8m+Ba
先週の今日、妻が他界いたしました。
8ヶ月の長女と自分を残して自ら逝ってしまいました。
妻と過ごした毎日が本当に幸せだったから辛いです。
子供がいるから後は追えないけれど一緒に連れて行って欲しかった。
「自分を責めるな」と言われても少しも楽にならない。
むしろ「夫なのになんで支えられなかったんだ!」と言われた方が気が楽かもしれない。
30代にして余生になってしまった。
妻のいない世界で後何十年も生きていく意味が分からない。
子供をしっかりと育てることが出来たらもういいです。
8ヶ月の長女と自分を残して自ら逝ってしまいました。
妻と過ごした毎日が本当に幸せだったから辛いです。
子供がいるから後は追えないけれど一緒に連れて行って欲しかった。
「自分を責めるな」と言われても少しも楽にならない。
むしろ「夫なのになんで支えられなかったんだ!」と言われた方が気が楽かもしれない。
30代にして余生になってしまった。
妻のいない世界で後何十年も生きていく意味が分からない。
子供をしっかりと育てることが出来たらもういいです。
789: 優しい名無しさん 2010/07/23(金) 10:26:24 ID:QQiswZum
僕から言わせて貰えば、今は辛いかもしれないけど
支えになる人、支えなければ行けない人が>>788にはいるから
辛くたって、立ち上がって前を向いて欲しい
子供はずっとあなたの姿を見て育っていく
時が経てば事情を理解してくる、その時に「お父さんとお母さんの子供でよかった」って、
言ってもらえるようにたっぷりと愛情を持って育ててあげて欲しい
うちの場合は子供がいないから、正直この先誰に支えてもらって、誰を支えて
生きていくのかわからない
けれど妻は再婚はしてね、って「私の分まで絶対に幸せになって欲しい」って言った
もちろん再婚なんて全くする気もないけど、妻が愛した男がそんな男であって欲しくないと
自分に対して思うから歯を食いしばって生きてる。会社では同僚と笑って仕事して
家に帰れば毎日泣いてる。でも、それでも見ててくれよって思う。
「風の詩を聴かせて」って歌があるけど「守ってくれたら、悲しみにはもう負けない」
って本当にそう思う。経験者にしか分からないこの気持ちだけど子供のためにも
絶対に頑張って欲しいと思う。ホントは今の僕たちの状況みて「頑張れ」なんて
言っちゃいけないけど…。子供に親父の強さを見せてあげて欲しい。
支えになる人、支えなければ行けない人が>>788にはいるから
辛くたって、立ち上がって前を向いて欲しい
子供はずっとあなたの姿を見て育っていく
時が経てば事情を理解してくる、その時に「お父さんとお母さんの子供でよかった」って、
言ってもらえるようにたっぷりと愛情を持って育ててあげて欲しい
うちの場合は子供がいないから、正直この先誰に支えてもらって、誰を支えて
生きていくのかわからない
けれど妻は再婚はしてね、って「私の分まで絶対に幸せになって欲しい」って言った
もちろん再婚なんて全くする気もないけど、妻が愛した男がそんな男であって欲しくないと
自分に対して思うから歯を食いしばって生きてる。会社では同僚と笑って仕事して
家に帰れば毎日泣いてる。でも、それでも見ててくれよって思う。
「風の詩を聴かせて」って歌があるけど「守ってくれたら、悲しみにはもう負けない」
って本当にそう思う。経験者にしか分からないこの気持ちだけど子供のためにも
絶対に頑張って欲しいと思う。ホントは今の僕たちの状況みて「頑張れ」なんて
言っちゃいけないけど…。子供に親父の強さを見せてあげて欲しい。
790: 優しい名無しさん 2010/07/23(金) 11:58:33 ID:q4oWTtf1
>>788
>>789
難しいね。
俺は結婚して16年、一緒に暮らして20年の妻が癌で亡くなった。
まだ1か月経っていない。
うちには子供がいないから、何のために生きていくのかわからない。
闘病した2ヶ月間もつらかったが、その間はしてあげられることがあった。
今は、してあげたいことはいっぱい思いつくけど、もうしてあげられない。
何もしてあげられない。してあげたい人がいない。
でも子供がいたらいたで大変だったのかもしれないとも思う。
今日も仕事に行けなかった。精神科に予約を入れた。
朝、蝉が鳴いていた。妻は12月生まれなのに夏が大好きだった。
蝉が鳴くころになると、今年はどこに旅行に行こうか、そんな話をしていた。
>>789
難しいね。
俺は結婚して16年、一緒に暮らして20年の妻が癌で亡くなった。
まだ1か月経っていない。
うちには子供がいないから、何のために生きていくのかわからない。
闘病した2ヶ月間もつらかったが、その間はしてあげられることがあった。
今は、してあげたいことはいっぱい思いつくけど、もうしてあげられない。
何もしてあげられない。してあげたい人がいない。
でも子供がいたらいたで大変だったのかもしれないとも思う。
今日も仕事に行けなかった。精神科に予約を入れた。
朝、蝉が鳴いていた。妻は12月生まれなのに夏が大好きだった。
蝉が鳴くころになると、今年はどこに旅行に行こうか、そんな話をしていた。
791: 優しい名無しさん 2010/07/23(金) 12:12:50 ID:QQiswZum
大変だからこその生き甲斐になるんだと思う
ごめんなさい、子供もいないのに親みたいな事言って
実際はそんな単純な事でもないし、経済的にも時間的にも問題はあると思う
でも、まだ誰かに愛情を伝える事ができるっていうのは正直羨ましい
女の子なら大きくなったらきっと奥さんに似てくる
言葉だけじゃなく本当に幸せになって欲しいと思う>>788もその娘さんも
ごめんなさい、子供もいないのに親みたいな事言って
実際はそんな単純な事でもないし、経済的にも時間的にも問題はあると思う
でも、まだ誰かに愛情を伝える事ができるっていうのは正直羨ましい
女の子なら大きくなったらきっと奥さんに似てくる
言葉だけじゃなく本当に幸せになって欲しいと思う>>788もその娘さんも
792: 788 2010/07/23(金) 15:46:27 ID:Pma8m+Ba
788です。
ありがとうございます。
葬儀後の事務手続きがつらいです。
せめて2週間前に時間を戻して欲しい。
それがだめなら25年くらい先送りして欲しい。
今、生きていくのは辛いです。
これからの自分と子供のことを考えると怖いです。
ありがとうございます。
葬儀後の事務手続きがつらいです。
せめて2週間前に時間を戻して欲しい。
それがだめなら25年くらい先送りして欲しい。
今、生きていくのは辛いです。
これからの自分と子供のことを考えると怖いです。
794: 優しい名無しさん 2010/07/23(金) 18:43:04 ID:QQiswZum
>>792
頑張ってって言っちゃいけないけど…
でも、辛い、凄い辛いと思う、それは分かるつもり
それでも俺にはあなたの気持ちを正確に分かってあげる事はできない
うちは子供いなかったから
だけど、あなたの気持ちを必ず大きくなった娘さんは理解してくれる
どんなに辛い思いを乗り越えて、どれほどの愛情をもって接して来たのかを
結婚する時になって必ず分かってくれるよ
そして必ず誰よりも感謝してくれる
奥さんだってあんたに任せたんだよ、娘さんの成長を見守る事を!
頑張ってくれ!お節介に聞こえるとは思うけどすみません。
俺も何とかギリギリのところで笑いながら生きてる
それだけが妻との約束だったから、もし私が死んだら泣かないでねって言われた
辛いと思うけど、いつまでも泣いてると思ったら私が安心できないからって
本人の前で約束したから俺は通夜、告別式、納骨まで一切人前では涙を流さなかった
部屋で一人になると泣いてばっかりで声が枯れてしまったけど、それでも向こうの家族や
親族の前では泣かなかった。
なんつうか今すぐ頑張らなくていいから、全然いいから
でも、必ず娘さんと奥さんのためにも立ち上がる日が来て欲しい
実際にはここに書き込むだけで何も手助けができないけど
同じ思いで生きてる人間が他にもいるって事は覚えておいて欲しい
頑張ってって言っちゃいけないけど…
でも、辛い、凄い辛いと思う、それは分かるつもり
それでも俺にはあなたの気持ちを正確に分かってあげる事はできない
うちは子供いなかったから
だけど、あなたの気持ちを必ず大きくなった娘さんは理解してくれる
どんなに辛い思いを乗り越えて、どれほどの愛情をもって接して来たのかを
結婚する時になって必ず分かってくれるよ
そして必ず誰よりも感謝してくれる
奥さんだってあんたに任せたんだよ、娘さんの成長を見守る事を!
頑張ってくれ!お節介に聞こえるとは思うけどすみません。
俺も何とかギリギリのところで笑いながら生きてる
それだけが妻との約束だったから、もし私が死んだら泣かないでねって言われた
辛いと思うけど、いつまでも泣いてると思ったら私が安心できないからって
本人の前で約束したから俺は通夜、告別式、納骨まで一切人前では涙を流さなかった
部屋で一人になると泣いてばっかりで声が枯れてしまったけど、それでも向こうの家族や
親族の前では泣かなかった。
なんつうか今すぐ頑張らなくていいから、全然いいから
でも、必ず娘さんと奥さんのためにも立ち上がる日が来て欲しい
実際にはここに書き込むだけで何も手助けができないけど
同じ思いで生きてる人間が他にもいるって事は覚えておいて欲しい
795: 優しい名無しさん 2010/07/23(金) 23:29:37 ID:SOZ+N8Ii
人には、つい言うべきでないのに
頑張ってなんて口に出てしまう。
でも考えたら何のために、何の訳があって
頑張らなければならないのかな
もう意味がわからないよ
頑張ってなんて口に出てしまう。
でも考えたら何のために、何の訳があって
頑張らなければならないのかな
もう意味がわからないよ
796: 優しい名無しさん 2010/07/24(土) 02:46:14 ID:K4jG0J8F
突然死で、なんの約束も出来なかった。
子供いないから、生き甲斐もない。
親は存命だけど、自分に兄弟姉妹はいない。
どっちがマシとか言いたいんじゃない。
けど、こういう死別者も居ることは
知っておいて欲しい。
…なんか心が狭くなっててごめん。
子供いないから、生き甲斐もない。
親は存命だけど、自分に兄弟姉妹はいない。
どっちがマシとか言いたいんじゃない。
けど、こういう死別者も居ることは
知っておいて欲しい。
…なんか心が狭くなっててごめん。
797: 優しい名無しさん 2010/07/24(土) 07:55:37 ID:m+rIcTnL
うちも同じだ。
また、死別の理由を比べようという気持ちもない
ただ、予兆というものが全くなかった
母もそうだった、事故の知らせで。
ただ唖然、何が起きたのか、そしてどんなに時間がかかっても
何でこんな事が起きたのだろうって思い
そこから、進んで行かれなくて。
旦那も親も、一瞬前は、何でもなくて、、、
ただ二人に対し、あの時、少し引き止めてたら運命変えたとか
死の予兆は、実はアレだったのか
どうして救えなかったのか
悔しい。それはどなたにも同じ思いだろう
きょうだいが、風に乗ってピューって飛んで行っちゃったねって
風の強い日の葬儀、本当にそうだなってぼんやり思った
無理矢理、髪の毛引っぱられながら
否応なくズルズル、前に進んで来た感じだ
とにかく呆気。訳が解らない。
また、死別の理由を比べようという気持ちもない
ただ、予兆というものが全くなかった
母もそうだった、事故の知らせで。
ただ唖然、何が起きたのか、そしてどんなに時間がかかっても
何でこんな事が起きたのだろうって思い
そこから、進んで行かれなくて。
旦那も親も、一瞬前は、何でもなくて、、、
ただ二人に対し、あの時、少し引き止めてたら運命変えたとか
死の予兆は、実はアレだったのか
どうして救えなかったのか
悔しい。それはどなたにも同じ思いだろう
きょうだいが、風に乗ってピューって飛んで行っちゃったねって
風の強い日の葬儀、本当にそうだなってぼんやり思った
無理矢理、髪の毛引っぱられながら
否応なくズルズル、前に進んで来た感じだ
とにかく呆気。訳が解らない。
798: 優しい名無しさん 2010/07/24(土) 11:50:02 ID:gbFtlc9m
精神科に行ってきた。ひさしぶりに眠れた。10時間も寝てしまった。
でも悲しみだけはどうしようもないね。あたりまえだけど。
20年一緒に暮らした。いろいろと楽しかった思い出が自然と頭に浮かんでくる。
そのたびに涙が出てきてしまう。
入院している時期、ある日の昼間頃、看病で疲れている俺を見て、「家に帰ってお風呂に入って
休んでおいでよ」と言ってくれた。結局、面会時間ぎりぎりの午後8時までいて
家に帰った。
だが、その翌日の早朝、病院に行ってみると、看護師が言った。
妻は俺の名前を呼び、「会いたいよ」と言いながら泣いていたらしい。
自宅にいる時も、ベッドで並んで寝ていると、俺の眉間に皺が寄っているのを
みて、俺の眉間を撫ぜながら、「あんまり考えすぎちゃだめだよ」と言ってくれた。
自分が癌で死にかけているのに。俺のことを気遣ってくれた。
こんなに優しくて愛おしい妻がいなくなった。
でも悲しみだけはどうしようもないね。あたりまえだけど。
20年一緒に暮らした。いろいろと楽しかった思い出が自然と頭に浮かんでくる。
そのたびに涙が出てきてしまう。
入院している時期、ある日の昼間頃、看病で疲れている俺を見て、「家に帰ってお風呂に入って
休んでおいでよ」と言ってくれた。結局、面会時間ぎりぎりの午後8時までいて
家に帰った。
だが、その翌日の早朝、病院に行ってみると、看護師が言った。
妻は俺の名前を呼び、「会いたいよ」と言いながら泣いていたらしい。
自宅にいる時も、ベッドで並んで寝ていると、俺の眉間に皺が寄っているのを
みて、俺の眉間を撫ぜながら、「あんまり考えすぎちゃだめだよ」と言ってくれた。
自分が癌で死にかけているのに。俺のことを気遣ってくれた。
こんなに優しくて愛おしい妻がいなくなった。
799: 優しい名無しさん 2010/07/24(土) 20:59:47 ID:gbFtlc9m
妻に会いたい。本当にそう思う。
毎晩眠る前、朝、自然死していればいいのに、そう思いながら横になる。
精神科でもらった睡眠薬はよく効く。10時間も眠ってしまった。
前にも書いたかもしれないが、俺が死ぬとき、妻が迎えに来てくれる、
そう信じたい。「寂しかったんだぞ」、「会いたかったんだぞ」、そう言って
妻を抱きしめたい。
妻と暮らしたのは20年。子供はいないので後顧の憂いはない。
いつ死んでもいい。
これから一人で生きていくのは、20年以上であってほしくない。
毎晩眠る前、朝、自然死していればいいのに、そう思いながら横になる。
精神科でもらった睡眠薬はよく効く。10時間も眠ってしまった。
前にも書いたかもしれないが、俺が死ぬとき、妻が迎えに来てくれる、
そう信じたい。「寂しかったんだぞ」、「会いたかったんだぞ」、そう言って
妻を抱きしめたい。
妻と暮らしたのは20年。子供はいないので後顧の憂いはない。
いつ死んでもいい。
これから一人で生きていくのは、20年以上であってほしくない。
800: 優しい名無しさん 2010/07/25(日) 05:05:56 ID:7XZzZGrT
20年一緒に暮らせたなら、
正直うらやましいよ。
ウチなんか半分だ。
朝、いつものように出勤して、
帰って来たら遺体だった。
自分が平均余命まで生きると仮定して、
一緒に暮らした時間の5倍は、
これから独りかと思うと…。
正直うらやましいよ。
ウチなんか半分だ。
朝、いつものように出勤して、
帰って来たら遺体だった。
自分が平均余命まで生きると仮定して、
一緒に暮らした時間の5倍は、
これから独りかと思うと…。
802: 優しい名無しさん 2010/07/25(日) 09:06:41 ID:wmoOV4/q
>>800
つらいね。
一人ぼっちで最期の時を迎えたのに、私はなくなったのも知らずに
いつもの通り、働いて。
亡くなった時の様子も、時間もわからず、苦しんだんじゃないか、
助けを呼びたかったんじゃないか、私のことを思ったんじゃないか、
そんな思いを一生抱えて暮らしていかないといけない。
うちは14年いっしょにいた。子どもはいない。
主人が言ってた。死ぬときは私がそばにいて手をつないで
いてほしいって。そのときは、ほんと世間話の続きだったんだけど、
今は、それを思い出すたび、ごめんねって言ってる。
つらいね。
一人ぼっちで最期の時を迎えたのに、私はなくなったのも知らずに
いつもの通り、働いて。
亡くなった時の様子も、時間もわからず、苦しんだんじゃないか、
助けを呼びたかったんじゃないか、私のことを思ったんじゃないか、
そんな思いを一生抱えて暮らしていかないといけない。
うちは14年いっしょにいた。子どもはいない。
主人が言ってた。死ぬときは私がそばにいて手をつないで
いてほしいって。そのときは、ほんと世間話の続きだったんだけど、
今は、それを思い出すたび、ごめんねって言ってる。
801: 優しい名無しさん 2010/07/25(日) 08:25:40 ID:p/Bm8axT
うちは、さらにその半分。
知り合って五年、ようやく一緒になり三年
だからといって、自分は不幸が大きく
二十年が、まだマシだよ、なんて事でない。
ただ、うらやましいに同意
一番の問題は、過ぎて来た月日ではなく、これからを、七十、八十になっても
普通に一緒にいる夫婦なんて、こんなにたくさんいるんだから
これから何十年も一緒にいたかった、生きたかったんだよ
知り合って五年、ようやく一緒になり三年
だからといって、自分は不幸が大きく
二十年が、まだマシだよ、なんて事でない。
ただ、うらやましいに同意
一番の問題は、過ぎて来た月日ではなく、これからを、七十、八十になっても
普通に一緒にいる夫婦なんて、こんなにたくさんいるんだから
これから何十年も一緒にいたかった、生きたかったんだよ
806: 799 2010/07/25(日) 11:53:24 ID:5+JahpA7
>>800
>>801
うらやましい。そうかもしれないですよね。
20年も一緒にいられたんだから。そう感じる人がいるのは理解できます。
でもね、20年間、たまにはケンカもしたけど、いつも一緒だった。
あまりにも思い出が多すぎる。
一緒に散歩したこと、旅行に行ったこと、外食をしたこと…
家で何をしていても、昔のことや最近のこと、思い出すことがいっぱいあって
そのたびに、もう一緒にいられないんだなと感じる。そのたびに涙が出ます。
比べるつもりはないけど、長く一緒にいてもつらいんだよ。
仕事で辛いことがあったときでも、家に帰れば妻がいて、最後の最後まで
妻は俺の味方でいてくれる、そう思えばこそ耐えてこれた。
>>801
うらやましい。そうかもしれないですよね。
20年も一緒にいられたんだから。そう感じる人がいるのは理解できます。
でもね、20年間、たまにはケンカもしたけど、いつも一緒だった。
あまりにも思い出が多すぎる。
一緒に散歩したこと、旅行に行ったこと、外食をしたこと…
家で何をしていても、昔のことや最近のこと、思い出すことがいっぱいあって
そのたびに、もう一緒にいられないんだなと感じる。そのたびに涙が出ます。
比べるつもりはないけど、長く一緒にいてもつらいんだよ。
仕事で辛いことがあったときでも、家に帰れば妻がいて、最後の最後まで
妻は俺の味方でいてくれる、そう思えばこそ耐えてこれた。
807: 優しい名無しさん 2010/07/25(日) 13:51:48 ID:p/Bm8axT
806さん、801です
言葉が足りず、気を悪くさせてしまったら
ごめんなさい。最後に、でも月日の重さは確かにある
五十年連れ添っても、愛情の薄い関係もあるけど
あなたたちは、そうではなく、むしろ、その歴史で
さらに悲しみは深くなっているんだねと
付け加えたかったのだけど、長文になるから
次回、になんて思ったので、、、
決して20年の月日を軽んじてる訳ではないです
ちなみに、自分は三年だけど、晩婚で
これからの人生を賭けていた、心から大切な人だった
色々なこと遅らばせながら、二人でしたかった
言葉が足りず、気を悪くさせてしまったら
ごめんなさい。最後に、でも月日の重さは確かにある
五十年連れ添っても、愛情の薄い関係もあるけど
あなたたちは、そうではなく、むしろ、その歴史で
さらに悲しみは深くなっているんだねと
付け加えたかったのだけど、長文になるから
次回、になんて思ったので、、、
決して20年の月日を軽んじてる訳ではないです
ちなみに、自分は三年だけど、晩婚で
これからの人生を賭けていた、心から大切な人だった
色々なこと遅らばせながら、二人でしたかった
808: 799 2010/07/25(日) 16:09:03 ID:5+JahpA7
>>807
わざわざご返信いただいてありがたく思います。
気を悪くしたりしてないですよ。
辛さを比べようとは僕も思っていません。
僕の場合、20年一緒にいて、あまりにも思い出が多すぎで
何をしても妻のことを思い出してしまいます。
楽しかった思い出もそうですが、2ヶ月間の闘病中、看病している僕に対して
「私は幸せだよ」、「一緒にいてくれて、ありがと」などと言ってくれました。
6月末に癌で亡くなりましたが、本人は癌だということを知っていながら
僕を気遣うようなことを何度も言ってくれました。
気丈で、とても優しい人でした。
どんな気持だったんだろうな、そう思うと胸が苦しくなります。
20年一緒にいても
わざわざご返信いただいてありがたく思います。
気を悪くしたりしてないですよ。
辛さを比べようとは僕も思っていません。
僕の場合、20年一緒にいて、あまりにも思い出が多すぎで
何をしても妻のことを思い出してしまいます。
楽しかった思い出もそうですが、2ヶ月間の闘病中、看病している僕に対して
「私は幸せだよ」、「一緒にいてくれて、ありがと」などと言ってくれました。
6月末に癌で亡くなりましたが、本人は癌だということを知っていながら
僕を気遣うようなことを何度も言ってくれました。
気丈で、とても優しい人でした。
どんな気持だったんだろうな、そう思うと胸が苦しくなります。
20年一緒にいても
803: 優しい名無しさん 2010/07/25(日) 09:16:25 ID:Ap+ciyW1
人それぞれ、いろんな思いがある。
うちも付き合って一年、一緒になって八ヶ月、結婚式を挙げた翌月に逝ってしまった。
正直、この時間で彼女の全てを理解できていたとは思えないし、
私を頼っていたはずなのに逝かせてしまった。
ごめんね・・・
うちも付き合って一年、一緒になって八ヶ月、結婚式を挙げた翌月に逝ってしまった。
正直、この時間で彼女の全てを理解できていたとは思えないし、
私を頼っていたはずなのに逝かせてしまった。
ごめんね・・・
810: 優しい名無しさん 2010/07/25(日) 18:14:19 ID:oiIizESM
788です。
まだ少しも気持ちの整理が出来てません。
明日から会社へ行かなければならないのですが
きついです。
ただ家にいても何もしていないので同じことですが。
今はまだ子供のことまで考えが回っていません。
まだ少しも気持ちの整理が出来てません。
明日から会社へ行かなければならないのですが
きついです。
ただ家にいても何もしていないので同じことですが。
今はまだ子供のことまで考えが回っていません。
811: 優しい名無しさん 2010/07/25(日) 18:36:45 ID:EL3HCBE/
>>810
まだ1カ月も経っていないんだから
当然だと思います。どうぞ無理をしないでください。
人にもよりますが、最初の数カ月は記憶がない、
という方が多いと思います。
いまは生きているだけで大変かと思いますが、
どうか一日一日、生き抜いていってください。
まだ1カ月も経っていないんだから
当然だと思います。どうぞ無理をしないでください。
人にもよりますが、最初の数カ月は記憶がない、
という方が多いと思います。
いまは生きているだけで大変かと思いますが、
どうか一日一日、生き抜いていってください。
804: 優しい名無しさん 2010/07/25(日) 10:59:06 ID:717fMDrf
SF小説にあったことば
「数時間一緒にいても数十年一緒にいても、好きだったというおもいでは私にとっては同じこと」
とはいっても
七回忌の翌年が結婚10周年でした。分母ばかり大きくなっていきます
「数時間一緒にいても数十年一緒にいても、好きだったというおもいでは私にとっては同じこと」
とはいっても
七回忌の翌年が結婚10周年でした。分母ばかり大きくなっていきます
- 関連記事
-
- あれから2年とすこし。嫁は「死んでも化けて出る」って言ってたのに、まったく出てこない。
- 1ヶ月前、嫁と娘が交通事故で死んだ。
- 嫁が朝いつまでも起きてこなくて、起こしに行ったら息してなくて…… 1カ月前に嫁が他界した
- あの世の嫁が誇れる男になるために、俺は最期まで一生懸命生きなきゃって
- 『せめて2週間前に時間を戻してほしい』 配偶者を亡くすということ。その余生を生きるということ
この記事へのコメント
他サイトさんの記事です