犬の様子がおかしい。獣医に診せに行くと「もう長くないだろう」と言われた。
いい人・やさしい人のお話 18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1284808474/

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1284808474/

193: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/23(土) 19:48:23.50 ID:x+7/94+e
もう5年程前になるが、仕事から帰宅すると飼っている犬の様子がおかしい。足がガクガクして立っていられない様だった。
かかりつけの獣医に診せに行くと、老衰からくる肝不全か何かで、もう長くないと言われた。
急に寝たきりになってしまい、幾許かの余命を過ごす事になった愛犬。
こればかりは処置のしようもないが、預かっておこうかと獣医に提案されたが、残り僅かな時間は一緒に過ごしたかった。
翌日、会社の主任に長めの有給を申請したら、「たかが犬位で馬鹿な事を言うな」と一蹴されてしまう。
しかし居合わせた課長が「いいよ、休みなさい」と受理してくれた。
「姿形が違うだけで、彼も君の大事な家族なんだろう?動物は人間と一緒にいられる時間が短い、悲しい事にね。
せめて最期は、家族水入らずの時間を過ごしなさい」
ただただ有難くて泣きながらお礼言った。課長は「気にしない、気にしない」と笑顔で言ってくれた。
その後、5日程で犬は旅立ってしまい、会社に復帰。課長に改めてお礼を言いに行ったら、
「もう大丈夫なの?辛い事があったんだから、無理しないようにね。月並みだけど、早く元気出して」
「僕もオウムを飼っているんだが、僕の場合はむしろこっちがコイツに看取られそうな勢いだよw」
携帯の画像見せてもらったら、動物園でしか見た事ないような大きくて綺麗なオウムだった。
ペットを家族として扱ってくれた事、最期を一緒に過ごさせてくれた事、本当に有難かった。
かかりつけの獣医に診せに行くと、老衰からくる肝不全か何かで、もう長くないと言われた。
急に寝たきりになってしまい、幾許かの余命を過ごす事になった愛犬。
こればかりは処置のしようもないが、預かっておこうかと獣医に提案されたが、残り僅かな時間は一緒に過ごしたかった。
翌日、会社の主任に長めの有給を申請したら、「たかが犬位で馬鹿な事を言うな」と一蹴されてしまう。
しかし居合わせた課長が「いいよ、休みなさい」と受理してくれた。
「姿形が違うだけで、彼も君の大事な家族なんだろう?動物は人間と一緒にいられる時間が短い、悲しい事にね。
せめて最期は、家族水入らずの時間を過ごしなさい」
ただただ有難くて泣きながらお礼言った。課長は「気にしない、気にしない」と笑顔で言ってくれた。
その後、5日程で犬は旅立ってしまい、会社に復帰。課長に改めてお礼を言いに行ったら、
「もう大丈夫なの?辛い事があったんだから、無理しないようにね。月並みだけど、早く元気出して」
「僕もオウムを飼っているんだが、僕の場合はむしろこっちがコイツに看取られそうな勢いだよw」
携帯の画像見せてもらったら、動物園でしか見た事ないような大きくて綺麗なオウムだった。
ペットを家族として扱ってくれた事、最期を一緒に過ごさせてくれた事、本当に有難かった。
195: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/23(土) 22:51:33.48 ID:b7qCfCe6
>>193
コンゴウインコかな?
彼らの寿命は40~50年、長いのでは65年くらいだからね
いい課長さんでよかったな。
生き物は家族、って感覚は一昔前に比べれば大分メジャーになったけど
やっぱり仕事となるとなかなか難しいよね…
それこそ遠縁の親戚とかじゃ忌引もとれないくらいだし
個人がどんなつきあいをしてたかじゃなくて、あくまで戸籍上の関係って
なんだかやるせないね
うちにもインコがいるけど、もし何かがあったら会社どころじゃなくなるな
コンゴウインコかな?
彼らの寿命は40~50年、長いのでは65年くらいだからね
いい課長さんでよかったな。
生き物は家族、って感覚は一昔前に比べれば大分メジャーになったけど
やっぱり仕事となるとなかなか難しいよね…
それこそ遠縁の親戚とかじゃ忌引もとれないくらいだし
個人がどんなつきあいをしてたかじゃなくて、あくまで戸籍上の関係って
なんだかやるせないね
うちにもインコがいるけど、もし何かがあったら会社どころじゃなくなるな
197: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/24(日) 00:28:44.54 ID:k65w/0rL
犬を理由に5日間も有給取れるなんて
のんきな会社だな
のんきな会社だな
202: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/24(日) 21:52:38.86 ID:ewxhS4W5
>>197
取得理由によって年休取得を認めないのは立派な違法行為だが。
そもそも、年休は理由を問わず、基本的に認めないといけない。
業務上どうしても都合が付かない場合に時期変更の指示をする
ことが認められる程度。
取得理由によって年休取得を認めないのは立派な違法行為だが。
そもそも、年休は理由を問わず、基本的に認めないといけない。
業務上どうしても都合が付かない場合に時期変更の指示をする
ことが認められる程度。
198: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/24(日) 02:29:25.85 ID:Z5/3ofyA
日数が不定でもいなくても構わない人だと課長判断されただけだろう。
199: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/24(日) 06:57:02.83 ID:6iHrCAT+
相変わらず社畜が多いなw
200: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/24(日) 15:10:59.51 ID:9xvjgzs2
てかペットはペットだろ。動物は家族じゃない。
201: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/24(日) 17:34:39.32 ID:DCczRgRg
現在の話じゃなくて5年前って書いてあるからのんきにしてられる時代だったんじゃない?
世界中がこんなに不況で日本も大不況になったのって3年前のリーマンショック以降だから
そして余裕ある場合なら「ペットの死に強い精神的ショックを受ける人がいる」と分かっている人なら
配慮してくれる場合もあるでしょう
しかも有給なら取る権利があるんだから何の問題も無い
世界中がこんなに不況で日本も大不況になったのって3年前のリーマンショック以降だから
そして余裕ある場合なら「ペットの死に強い精神的ショックを受ける人がいる」と分かっている人なら
配慮してくれる場合もあるでしょう
しかも有給なら取る権利があるんだから何の問題も無い
196: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/23(土) 23:52:05.44 ID:zSxkVx8z
理由に関わらず有給を認めないことがそもそもおかしいわけで
194: おさかなくわえた名無しさん 2011/04/23(土) 19:52:41.94 ID:hKGK94ay
生き物を飼ったことのある人と、ない人とを隔てる理解の壁は高くて厚いんだよな。
理解できる側の人間が周囲にいてよかったじゃん。
理解できる側の人間が周囲にいてよかったじゃん。
- 関連記事
-
- 子供の頃、全速力で坂を下って石柱に激突した。チャリはボロボロ、服はズタボロ、そんな汚いガキに話しかけてくれたあのひとにお礼が言いたい
- 駐輪場でバランスを崩して、並んでいた自転車がドミノ倒しに。その時助けてくれたサラリーマンが今では……
- レジで小銭をバラまいてしまったおばあちゃんを助けてあげた。すると後でおばあちゃんがやってきて……
- 親切ってのは、こうやって巡り巡って世の中を回ってるのかもしれない
- 「そうか、あなたはA(私)さんという名前なんだね。ありがとう、Aさん」 バイト先で出会った老夫婦の話
- 駅員「振り向くな!振り向く暇があったら急げ!」
- 電車が何かの事故で止まった。慣れない道をオロオロしながら歩いていると……
- 14年前の貧乏旅行のさなかで出会った2人のお年寄り。私は彼らを今でも覚えている
- 上司「もう少し仕事を覚えたら、僕には関わらないようにしていくように」
- 小学校の頃、カーチャンの買ってくれた新品のポロシャツを汚してしまった。泣きながら街を歩いていると……
この記事へのコメント
半年程前、務めてた運送倉庫業の仕事を辞めた。その理由
色んな仕事をやっていたが、その中の一つを一人でやっていた同僚がいた。
仕事内容(日曜休み)
AM3時出社、到着荷物を仕分け後、自分のルートの荷を積んで配送、昼前帰社、配送遅れ等無いのを確認後午後1~2時退社
(配送遅れが有る場合昼からまた配送に行く)
その同僚が親が死んだので有給を取った(3日有給取ったと聞いてた)
休むはずの2日目朝、なぜかその同僚が仕事に出ていた。
(後で聞いたが仕事を代わってやってた上司連中が1日で音を上げ、同僚に電話して無理に出てきてもらったとか)
それから数ヶ月後、その同僚が配送途中、一般車を無理な追い越ししたらしく会社に苦情の電話が来て一発でクビになった。
親が死んで休んでる社員呼び出して仕事させる会社もどうかと思うが、それでも出て来てくれる社員を苦情の電話1本でクビにするか?
(会社では仕分け仕事も結構やっていて人不足)
それ聞いてすぐに退社願い出した。(3ヶ月前受付との事で、辞めるまで3ヶ月かかったが)
次の仕事にまだ就けなくて家業の農家してるが、少なくとも親や親類の葬式の時くらいは休める会社に就職したい!
色んな仕事をやっていたが、その中の一つを一人でやっていた同僚がいた。
仕事内容(日曜休み)
AM3時出社、到着荷物を仕分け後、自分のルートの荷を積んで配送、昼前帰社、配送遅れ等無いのを確認後午後1~2時退社
(配送遅れが有る場合昼からまた配送に行く)
その同僚が親が死んだので有給を取った(3日有給取ったと聞いてた)
休むはずの2日目朝、なぜかその同僚が仕事に出ていた。
(後で聞いたが仕事を代わってやってた上司連中が1日で音を上げ、同僚に電話して無理に出てきてもらったとか)
それから数ヶ月後、その同僚が配送途中、一般車を無理な追い越ししたらしく会社に苦情の電話が来て一発でクビになった。
親が死んで休んでる社員呼び出して仕事させる会社もどうかと思うが、それでも出て来てくれる社員を苦情の電話1本でクビにするか?
(会社では仕分け仕事も結構やっていて人不足)
それ聞いてすぐに退社願い出した。(3ヶ月前受付との事で、辞めるまで3ヶ月かかったが)
次の仕事にまだ就けなくて家業の農家してるが、少なくとも親や親類の葬式の時くらいは休める会社に就職したい!
ペットだけど大切な家族でもあるんだよー
ペットロスを心配したんだろうね。
この主任が破滅的に出世から縁遠い事を祈る
優しい課長さんのお陰で見送ってあげることができてよかったですね。
(「よかった」というのもなんですが、他に適当な表現が思いつかないのですみません)
きっと他人の痛みをよく知っている人なのでしょう。
こういう人に出世してもらいたいですね。
(「よかった」というのもなんですが、他に適当な表現が思いつかないのですみません)
きっと他人の痛みをよく知っている人なのでしょう。
こういう人に出世してもらいたいですね。
ペット関連の会社だと部長の犬がいたり社員のペットも試食係としてすごく重宝される。家族扱いで誕生日とかも休めたり。
他サイトさんの記事です
528 : しあわせななしさん:2013/04/16(火) 20:23:44
少なくともこの報告者さんや課長さんの同居ペットは幸せな家族
ヒト以外モノにしか見えない悲しい人達にはわからない感情だよ
いや、人ですらモノにしか見えてないのかもしれないけどね