犬の治療費が家計を圧迫……将来のための貯金を崩してまでは助けられないと旦那は言う。どうするのが正解なんだろう。
U・ェ・U 犬と暮らす奥様65匹目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1343176120/
239: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 22:21:02.05 ID:UHsiLIiY0
皆さんほんわかしてるところにごめんなさい
薬を飲み続けないと死んでしまう病気の犬がいるんだけど、もう犬のために使えるお金がなくなってきた。
治療を続けてあげたいけれど、旦那にはよけてある老後用子供達用の貯金を崩してまでは助けてあげられないと言われてしまったよ。
つらい。飼ってすぐにペット保険に入れば良かったのに考えが甘かった。
万が一のために皆さん保険は絶対入った方が良いですよ
薬を飲み続けないと死んでしまう病気の犬がいるんだけど、もう犬のために使えるお金がなくなってきた。
治療を続けてあげたいけれど、旦那にはよけてある老後用子供達用の貯金を崩してまでは助けてあげられないと言われてしまったよ。
つらい。飼ってすぐにペット保険に入れば良かったのに考えが甘かった。
万が一のために皆さん保険は絶対入った方が良いですよ
250: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 02:42:59.17 ID:BkMU2DHK0
>>239
どれ位高額なの?
薬だけだったら個人輸入で安く変えるんじゃない?ものによるけど。
どれ位高額なの?
薬だけだったら個人輸入で安く変えるんじゃない?ものによるけど。
241: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 23:21:41.05 ID:zb0go68MO
わんこ可哀想に…
かなり高額なのかな?家族の理解がないと辛いね。
うちは保険は勿論入ってるけど、使う事のないよう(犬が病気に苦しむ事がないよう)願ってる
家族と話し合って、食費や何かを節約して工面出来るといいけど…
かなり高額なのかな?家族の理解がないと辛いね。
うちは保険は勿論入ってるけど、使う事のないよう(犬が病気に苦しむ事がないよう)願ってる
家族と話し合って、食費や何かを節約して工面出来るといいけど…
242: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 23:24:19.91 ID:SuSn/bEc0
そういうのって犬でなく人間でもあるしな…
際限なく最良の治療してあげようとするとお金もかかるし
生活と天秤にかけざるをえなくなってしまってきついよね…。
際限なく最良の治療してあげようとするとお金もかかるし
生活と天秤にかけざるをえなくなってしまってきついよね…。
243: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 23:38:29.85 ID:kn1peww60
老後用子供達用の貯金は両方いっぺんに使うものじゃないから
どっちか崩して、また貯めなおせばいいんじゃない?
それか薬代を別に稼ぐか。
病院には、お金がきついですという相談ちゃんとしてるかな。
この薬を飲めorDIEしか言わない病院はだめだよ。
病気の種類や予後のことももちろんあるので
お金さえあればQOL保って生きることができる、と仮定しての話だけど…
どの袖を振ってもお金が出ない、というのであれば仕方ないけど
お金があるのに諦める、というのは子供さんとか納得するのかな。
自分だったらすっごいトラウマになりそうだけど。
どっちか崩して、また貯めなおせばいいんじゃない?
それか薬代を別に稼ぐか。
病院には、お金がきついですという相談ちゃんとしてるかな。
この薬を飲めorDIEしか言わない病院はだめだよ。
病気の種類や予後のことももちろんあるので
お金さえあればQOL保って生きることができる、と仮定しての話だけど…
どの袖を振ってもお金が出ない、というのであれば仕方ないけど
お金があるのに諦める、というのは子供さんとか納得するのかな。
自分だったらすっごいトラウマになりそうだけど。
244: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 23:43:55.55 ID:SuSn/bEc0
>>243
>老後用子供達用の貯金は両方いっぺんに使うものじゃないから
>どっちか崩して、また貯めなおせばいいんじゃない
>薬代を別に稼ぐか。
この何があるかわからない時勢、これって意外とハードルは高いよなとふと思ってしまった。
環境にもよるんだろうけど。
>老後用子供達用の貯金は両方いっぺんに使うものじゃないから
>どっちか崩して、また貯めなおせばいいんじゃない
>薬代を別に稼ぐか。
この何があるかわからない時勢、これって意外とハードルは高いよなとふと思ってしまった。
環境にもよるんだろうけど。
245: 可愛い奥様 2012/08/02(木) 23:48:07.85 ID:sbANPmQ20
病院の待合室で似たような話を聞いてしまったよ。てんかんと原因不明の病で寝たきりの犬。
連れて来る時は衣装ケースに毛布を敷いてる。近親交配のせいでないかと言ってたけど。
辛いね。
連れて来る時は衣装ケースに毛布を敷いてる。近親交配のせいでないかと言ってたけど。
辛いね。
248: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 00:27:20.61 ID:CQpy5uXZ0
何の病気なのかにもよるけど、薬を飲まないと即命に関わるのか、徐々に弱って行くのか、
やめたら苦しむのか、とか色々あるしね 苦しむなら安楽死させた方がいいかもしれないし
旦那さんが人間の生活を第一に考えるのも当然だし、まぁこればっかりは家族で話し合うしかないね
やめたら苦しむのか、とか色々あるしね 苦しむなら安楽死させた方がいいかもしれないし
旦那さんが人間の生活を第一に考えるのも当然だし、まぁこればっかりは家族で話し合うしかないね
249: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 00:58:33.07 ID:jTbelket0
ご主人とよく話し合うしかないものね。
うちにも持病持ちの犬がいるけどお金をかけるにも限度があるなぁ。
家庭ごとにどこまでかけるかの線引きがあるから
家族でよく話し合って決めるしかないね。
うちにも持病持ちの犬がいるけどお金をかけるにも限度があるなぁ。
家庭ごとにどこまでかけるかの線引きがあるから
家族でよく話し合って決めるしかないね。
255: 239 2012/08/03(金) 08:29:37.32 ID:mTh89Je00
レスありがとうございます。
赤血球と血小板がなくなっていく病気で現在3日に1回通院で採血、注射、薬で1万くらいです。状態によって輸血もします。月に10万なので私の給料全部使っても足りないのです
犬に貯金を崩して人間の子供が病気になったときに治療ができなかったら困るというのが旦那の意見で、それはその通りなので節約しながら頑張っているんですが
難治性なのでいつまで闘えばいいのかわからないし、まだ2歳なのでもっと一緒にいたいって思うので出来る限りやってみます。
色んな意見が聞けて良かったです
赤血球と血小板がなくなっていく病気で現在3日に1回通院で採血、注射、薬で1万くらいです。状態によって輸血もします。月に10万なので私の給料全部使っても足りないのです
犬に貯金を崩して人間の子供が病気になったときに治療ができなかったら困るというのが旦那の意見で、それはその通りなので節約しながら頑張っているんですが
難治性なのでいつまで闘えばいいのかわからないし、まだ2歳なのでもっと一緒にいたいって思うので出来る限りやってみます。
色んな意見が聞けて良かったです
257: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 09:38:08.09 ID:l1HMVbfD0
>>255
え、まだ2歳なの・・・。動物病院には、支払いが苦しいって相談した?
正直に話して、相談にのって貰った方がいいよ。
安楽死云々は、それからだ。あまり安易な事は言えないけど、せっかく
出会った命だから、出来るだけ長く一緒に居られるように頑張って。
難病なら、他でセカンドオピニオンを受けたら?
もちろん医療費をそれ程かけられないって事も相談しつつ。
どこかきっと力になってくれる病院があるはずだよ。
うちは最初から動物の医療費は恐ろしいって知ってたから
アニコムに入ってるけど、なんだかんだと病院のお世話になるので
助かってる。あと、保険に入っている事で、安心してすぐに
病院に行けるし。保険に入っておけばよかったね。
え、まだ2歳なの・・・。動物病院には、支払いが苦しいって相談した?
正直に話して、相談にのって貰った方がいいよ。
安楽死云々は、それからだ。あまり安易な事は言えないけど、せっかく
出会った命だから、出来るだけ長く一緒に居られるように頑張って。
難病なら、他でセカンドオピニオンを受けたら?
もちろん医療費をそれ程かけられないって事も相談しつつ。
どこかきっと力になってくれる病院があるはずだよ。
うちは最初から動物の医療費は恐ろしいって知ってたから
アニコムに入ってるけど、なんだかんだと病院のお世話になるので
助かってる。あと、保険に入っている事で、安心してすぐに
病院に行けるし。保険に入っておけばよかったね。
262: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 10:07:35.87 ID:OFNpGDBy0
>>255
自己免疫性疾患ってことだよね。
注射と薬でコントロールができてなく、輸血も度々必要というのは
正直あまりいい状態ではないと思う。
それが担当医の腕のせいなのか、病気の進行具合のせいなのかは分からないけど
前者の可能性があるなら、257奥様の言うようにちょっと行動に出た方が。
自己免疫性疾患ってことだよね。
注射と薬でコントロールができてなく、輸血も度々必要というのは
正直あまりいい状態ではないと思う。
それが担当医の腕のせいなのか、病気の進行具合のせいなのかは分からないけど
前者の可能性があるなら、257奥様の言うようにちょっと行動に出た方が。
258: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 09:43:35.64 ID:lWePkQ7f0
>>255
うちは抗がん剤治療が必要だったんだけど、断腸の思いで断って自然に任せた
それで伸びる寿命はうまくいっても1年だったし、
病院通いそのものがストレスになっていたから
残された時間を大切に、時間の許す限り寄り添ってあげてね
最後に愛犬が望んでるのは、治療より飼い主の愛情だと思うから
うちは抗がん剤治療が必要だったんだけど、断腸の思いで断って自然に任せた
それで伸びる寿命はうまくいっても1年だったし、
病院通いそのものがストレスになっていたから
残された時間を大切に、時間の許す限り寄り添ってあげてね
最後に愛犬が望んでるのは、治療より飼い主の愛情だと思うから
263: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 10:14:08.89 ID:jTbelket0
>>255
月10万の治療費はきついね。
先々どうするにしろどちらも正解だと思うから
出た答えに対してあまり自分を責めないようにね。
月10万の治療費はきついね。
先々どうするにしろどちらも正解だと思うから
出た答えに対してあまり自分を責めないようにね。
268: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 13:59:48.16 ID:VGSWdcOu0
あぁまだ2歳で…かわいそうに…
でも正直、我が家なら月に10万かけれない…破綻する。
我が家にいるより>>255奥様のおうちでワンコは幸せだ。
あまり裕福でないゆえに保険には即入ったけど、
もっとペットの保険が普及していいものになるといいよね。
でも正直、我が家なら月に10万かけれない…破綻する。
我が家にいるより>>255奥様のおうちでワンコは幸せだ。
あまり裕福でないゆえに保険には即入ったけど、
もっとペットの保険が普及していいものになるといいよね。
276: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 22:33:56.35 ID:ORS/hDmA0
月10万か
自分の給料と同じだが
半分は生活費に使うからうちの場合月5万しか使えないなあ
と自分に置き換えて考えてしまうが
うちの場合、家族全員犬好きなので
高校生の子ども達も犬の為にバイト始めるだろうな…
うっ妄想してるだけで泣きそうになる
255、頑張れ
自分の給料と同じだが
半分は生活費に使うからうちの場合月5万しか使えないなあ
と自分に置き換えて考えてしまうが
うちの場合、家族全員犬好きなので
高校生の子ども達も犬の為にバイト始めるだろうな…
うっ妄想してるだけで泣きそうになる
255、頑張れ
265: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 11:16:45.04 ID:l1HMVbfD0
まともな獣医なら、高額な医療費が掛かる時に、
選択できる道を示してくれると思うんだけど、その辺は
どうだったのだろう。
2歳ってあまりにも気の毒で、私も一生懸命考えてしまうよ。
うちが通ってる所は、「高額な治療もあるけど、対処療法で
様子を見て行きましょうか、どうします?」って必ず聞いてくれる。
選択できる道を示してくれると思うんだけど、その辺は
どうだったのだろう。
2歳ってあまりにも気の毒で、私も一生懸命考えてしまうよ。
うちが通ってる所は、「高額な治療もあるけど、対処療法で
様子を見て行きましょうか、どうします?」って必ず聞いてくれる。
266: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 11:30:54.62 ID:OFNpGDBy0
>>265
血小板いっててコントロールもできないとなると
普通の獣医ではあんまり選択肢ないのかもしれない。
若い子がよくかかる病気で、上手に付き合っていける場合は
徐々に薬もいらなくなっていくんだけど
そうじゃない場合は厳しい結果になる事も多くて
ほんと考えることがたくさんあって難しいから
できるだけ経験豊富な専門医にかかった方がいいんだけどね。
血小板いっててコントロールもできないとなると
普通の獣医ではあんまり選択肢ないのかもしれない。
若い子がよくかかる病気で、上手に付き合っていける場合は
徐々に薬もいらなくなっていくんだけど
そうじゃない場合は厳しい結果になる事も多くて
ほんと考えることがたくさんあって難しいから
できるだけ経験豊富な専門医にかかった方がいいんだけどね。
267: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 13:55:05.29 ID:LskM7PIq0
専門医という選択のある地域だったらいいのだけど
それが難しいところもたくさんあるからね
むしろ専門医にいけるところの方が限られてくるかもしれない
だいぶ前のデータなのだけど
「頼りになる犬・猫の先生351人」
で検索すると専門医の名前が上げられている。
病院へのリンクもあるよ。
うちの犬もそこにあがっている病院のお世話になってる。
それが難しいところもたくさんあるからね
むしろ専門医にいけるところの方が限られてくるかもしれない
だいぶ前のデータなのだけど
「頼りになる犬・猫の先生351人」
で検索すると専門医の名前が上げられている。
病院へのリンクもあるよ。
うちの犬もそこにあがっている病院のお世話になってる。
275: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 22:07:59.23 ID:OFNpGDBy0
>>267
専門医はずっと通い続けられない距離なら
かかりつけに指示出したり連携して治療に当たってくれるとこも多いので
遠くても一度は相談または行く甲斐はあるよ。
普通の獣医にかかるより、先のことがはっきり見えるようになるので
悩むにしても堂々巡りじゃなく前向きになれる。
高速や飛行機使って通院してる人も大勢いるけど、そこまでするのは
動物にも負担になっちゃう場合もあるからね。
専門医はずっと通い続けられない距離なら
かかりつけに指示出したり連携して治療に当たってくれるとこも多いので
遠くても一度は相談または行く甲斐はあるよ。
普通の獣医にかかるより、先のことがはっきり見えるようになるので
悩むにしても堂々巡りじゃなく前向きになれる。
高速や飛行機使って通院してる人も大勢いるけど、そこまでするのは
動物にも負担になっちゃう場合もあるからね。
269: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 14:37:50.30 ID:lWePkQ7f0
専門医にかかっても、ペット保険に入っていても
どこかの時点で必ず選択は迫られる
本当に追い詰められての判断だと思うから尊重してあげたい
月10万払い続けてきたのなら、飼い主としては十分頑張ったよ
命の価値は長さではないよ
どこかの時点で必ず選択は迫られる
本当に追い詰められての判断だと思うから尊重してあげたい
月10万払い続けてきたのなら、飼い主としては十分頑張ったよ
命の価値は長さではないよ
271: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 17:08:58.52 ID:l1HMVbfD0
今日たまたまアニコムの更新の書類が届いたんだけど、
90パーセントをアニコムが負担してくれるコースは、廃止だって。
今後は70パーセントと、50パーセントのみ。
うちが加入した時は50パーセントのしか無かったから、ずっとそのまま
継続してるんだけど、年間3万少々の保険料で去年は7千円ちょっと
支払ってもらった。
アニコムってあまり儲けがないだろうな、と思ったんだけど
90パーセントのコースをなくすって事はやはり厳しいのかな。
入院、手術なんてしたら、万札が飛んで行くもんね。
90パーセントをアニコムが負担してくれるコースは、廃止だって。
今後は70パーセントと、50パーセントのみ。
うちが加入した時は50パーセントのしか無かったから、ずっとそのまま
継続してるんだけど、年間3万少々の保険料で去年は7千円ちょっと
支払ってもらった。
アニコムってあまり儲けがないだろうな、と思ったんだけど
90パーセントのコースをなくすって事はやはり厳しいのかな。
入院、手術なんてしたら、万札が飛んで行くもんね。
272: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 17:22:47.79 ID:lWePkQ7f0
保険に入ってると、ちょっとしたことでも病院へ行ける
むしろ使わなきゃ損みたいな…
良い悪いは別にして、みんながそういう行動を取ってしまうと
採算合わないんだろうね(90パーセントなんかだと特に)
むしろ使わなきゃ損みたいな…
良い悪いは別にして、みんながそういう行動を取ってしまうと
採算合わないんだろうね(90パーセントなんかだと特に)
274: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 20:09:16.38 ID:+vIFkrlj0
>>272
90は頑張って払うと、いざ病気した時
助かるだろうなと思ったけれど、やっぱり採算割れか。
うちのは70入ってるけど、ほとんどすぐに顔がパンパンに
腫れて病院行って、さっそく1万近く使ったから
これで保険屋大丈夫なのかと心配になったくらい。
ペット飼ってる人にどんどん加入してもらって、お金
回していくしかないんだろうけど。
90は頑張って払うと、いざ病気した時
助かるだろうなと思ったけれど、やっぱり採算割れか。
うちのは70入ってるけど、ほとんどすぐに顔がパンパンに
腫れて病院行って、さっそく1万近く使ったから
これで保険屋大丈夫なのかと心配になったくらい。
ペット飼ってる人にどんどん加入してもらって、お金
回していくしかないんだろうけど。
282: 可愛い奥様 2012/08/04(土) 00:45:03.26 ID:IZQDuYO1O
うちは下世話な話、20万円で迎えた仔に50万円以上の医療費がかかった。
ペットファミリー80に入ってたけど、1ヶ月間無料の限度額は軽く超えた
迎えてすぐに性器から膿が出てるのを発見。
ずっと下痢もしてる。
まだ3ヶ月だったから、投薬で抑えて5ヶ月で避妊手術(子宮・卵巣摘出)
開腹したら水が溜まってて、1週間は完全に閉腹せず管入れっぱなし。
入院が辛そうだったので、朝一に病院に連れて行き、夜に迎えに行く日々が1ヶ月続いた。
ってか迎えてから、病院に行かない週はなかったぐらい。
犬も自分達も本当に大変だった。
一回に万単位の支払いも正直辛かった。
でも、保険に入ってなかったらもっとヤバかった。
いま思うと購入先にクレームつければよかったけど、新しいのと取り替えます。なんて言われるのが怖くて泣き寝入り。
現在1歳3ヶ月、小振りながらも元気になった。
相変わらずお腹が弱くて、消化器サポートのフードしか食べれないけど(高いorz )
ってこともあるから、若くても保険には入ってたほうがいい。
再来週、うちに来た記念日が来る。
家族でお祝いしよう。
ペットファミリー80に入ってたけど、1ヶ月間無料の限度額は軽く超えた
迎えてすぐに性器から膿が出てるのを発見。
ずっと下痢もしてる。
まだ3ヶ月だったから、投薬で抑えて5ヶ月で避妊手術(子宮・卵巣摘出)
開腹したら水が溜まってて、1週間は完全に閉腹せず管入れっぱなし。
入院が辛そうだったので、朝一に病院に連れて行き、夜に迎えに行く日々が1ヶ月続いた。
ってか迎えてから、病院に行かない週はなかったぐらい。
犬も自分達も本当に大変だった。
一回に万単位の支払いも正直辛かった。
でも、保険に入ってなかったらもっとヤバかった。
いま思うと購入先にクレームつければよかったけど、新しいのと取り替えます。なんて言われるのが怖くて泣き寝入り。
現在1歳3ヶ月、小振りながらも元気になった。
相変わらずお腹が弱くて、消化器サポートのフードしか食べれないけど(高いorz )
ってこともあるから、若くても保険には入ってたほうがいい。
再来週、うちに来た記念日が来る。
家族でお祝いしよう。
285: 可愛い奥様 2012/08/04(土) 01:23:17.64 ID:InBs2VPP0
>>282
大変だったね。友達はブリーダーから成犬近い子を迎えたら病気で、やっぱり
「交換します」って言われてたよ。
散歩行ってすぐ歩き方がおかしいって気付いたのに、ブリーダーは一度も散歩とかしてなかったらしく。
勿論交換なんてせず、でも重い病気ですぐ亡くなってしまったけど病院行って必死の看病してたよ。
最後はおうちで看取ってた。
生まれてすぐ治療受けてたら、とブリーダーに憤ってた。
>>282さんのワンちゃんは治療が間に合って本当に良かったね。
大変だったね。友達はブリーダーから成犬近い子を迎えたら病気で、やっぱり
「交換します」って言われてたよ。
散歩行ってすぐ歩き方がおかしいって気付いたのに、ブリーダーは一度も散歩とかしてなかったらしく。
勿論交換なんてせず、でも重い病気ですぐ亡くなってしまったけど病院行って必死の看病してたよ。
最後はおうちで看取ってた。
生まれてすぐ治療受けてたら、とブリーダーに憤ってた。
>>282さんのワンちゃんは治療が間に合って本当に良かったね。
287: 可愛い奥様 2012/08/04(土) 02:55:25.48 ID:IZQDuYO1O
>>282です。
>>285、ありがとう。
治ったから言えるけど、この仔が元気に生きてくれてるのがプライスレスだよ。
治療費かかったぶん長生きしろと言い聞かせてるw
お友達は辛かっただろうね。
一回迎えたら、本当に家族だもんね。
>>285、ありがとう。
治ったから言えるけど、この仔が元気に生きてくれてるのがプライスレスだよ。
治療費かかったぶん長生きしろと言い聞かせてるw
お友達は辛かっただろうね。
一回迎えたら、本当に家族だもんね。
246: 可愛い奥様 2012/08/03(金) 00:02:54.45 ID:CDPMqrLe0
うちの先代犬は7歳で死んだけど、最期の方で
延命治療を提案された。でも、死期がちょっと伸びるかも?
とかそんなで、この時点でかなりお金使ってたから諦めて
もうその後すぐに死んだけれど、今でも家に来なかったら
病気にならなかったのでは、良い治療をしてもらえたのではと
悔やむ時がある。
でも、これは犬の死だけじゃなくて人を見送る時にでも
尽きない悩みだよ。私的には、もう末期とわかっているなら
治療に手をかけないのも選択の一つだと今なら思う。
どんな選択をしても後悔は必ずする…そう覚悟しておけば
いつか時間が解決してくれると思う。
延命治療を提案された。でも、死期がちょっと伸びるかも?
とかそんなで、この時点でかなりお金使ってたから諦めて
もうその後すぐに死んだけれど、今でも家に来なかったら
病気にならなかったのでは、良い治療をしてもらえたのではと
悔やむ時がある。
でも、これは犬の死だけじゃなくて人を見送る時にでも
尽きない悩みだよ。私的には、もう末期とわかっているなら
治療に手をかけないのも選択の一つだと今なら思う。
どんな選択をしても後悔は必ずする…そう覚悟しておけば
いつか時間が解決してくれると思う。
- 関連記事
-
- 私「ほんとは人間の言葉話せるんでしょ?本当のこと言ってみ?」→犬「」
- U・ェ・U 亡くなった愛犬とすごく似た子に会った。二度と飼うまいと思ったけど、もうダメだ……
- U・ェ・U 『ウオオーッ、病院ー! もう待てないー!(グイー』 私「ちょ、ちょっと待ってってば……」
- おじいさんと柴犬のかわいい散歩を見かけてなごんだww
- 「はやくお散歩から帰っておいで」「どうか安らかに」、逝ってしまったあの子たちへ捧げる思い
- 『九ちゃんは、あんたに会えて幸せだったろうね。』 昔飼っていたペットとの思い出を語る
- 「13年飼った猫が息を引き取りました」、にゃん太との思い出
- 私「ほら! もう行くよ!!」→U・ェ・U「やーだー!! 撫でてもらうー!」
- 小1の頃、ペットショップでとある子猫を見つけた。
- うちのコの名前を呼んだら違う犬が猛ダッシュで走ってきた。同じ名前なのかなーと思っていると
この記事へのコメント
うちの猫も同じような病気だった
病気発覚からたった43日で逝ってしまったけど
なんだかんだで40万掛かったさ・・・
免疫抑制剤を使うから医療費だけでも高額になるんだよね
うちのは元野良で保護時の怪我の後遺症なんかもあって
保険に加入できなかったし。でも10倍掛かっても生きていて欲しかったよ
ここ見てる犬猫の飼い主さん、可能なら保険に加入しれ。ペット預金も必須
病気発覚からたった43日で逝ってしまったけど
なんだかんだで40万掛かったさ・・・
免疫抑制剤を使うから医療費だけでも高額になるんだよね
うちのは元野良で保護時の怪我の後遺症なんかもあって
保険に加入できなかったし。でも10倍掛かっても生きていて欲しかったよ
ここ見てる犬猫の飼い主さん、可能なら保険に加入しれ。ペット預金も必須
かと言って訳の分からん巨大で知能の低い赤犬のような雑種を15年も面倒見切れんだろ。犬は家族なんて言う奴はアホ。物と一緒なんだから処分して新しいの飼えよ。
それも運命だよ
仕方無い、昔ならとっくに死んでいたよ
今まで生かしてやれたんだから犬も感謝しているよ
仕方無い、昔ならとっくに死んでいたよ
今まで生かしてやれたんだから犬も感謝しているよ
わんこスキーが集まってるから暖かいレスが多いけど
他スレだったら「一ヶ月に10万も犬に費う嫁は離婚しろ」って大合唱になると思う
上でも言われてるけど犬は所詮犬 愛玩物であって家族じゃない
予防接種と不妊手術まではアリだけど
自分や子供の貯金を削るなんてとんでもないよ・・・
他スレだったら「一ヶ月に10万も犬に費う嫁は離婚しろ」って大合唱になると思う
上でも言われてるけど犬は所詮犬 愛玩物であって家族じゃない
予防接種と不妊手術まではアリだけど
自分や子供の貯金を削るなんてとんでもないよ・・・
お前らは「夫(嫁)も所詮他人」とか言うの?
今年に入って犬の治療費で80万くらいかかったわ。
手術入院4回が60万位で、あと通院治療。
点滴や麻酔なども小型犬なら一袋の半分でいい所を、
大型犬だと二袋必要だったりするんだよね。
病院は親切で、通院長引くと診察料取らずに点滴実費だけとかにしてくれた。
それでもこんだけかかったし、保険入ってなかったから本当に必要だと思ったよ。
でも動物を飼うことって、そういうのも含めて飼うんだと思う。
もしもの時にお金出す覚悟や余裕がないなら、生き物は飼っちゃいけないんだよ。
手術入院4回が60万位で、あと通院治療。
点滴や麻酔なども小型犬なら一袋の半分でいい所を、
大型犬だと二袋必要だったりするんだよね。
病院は親切で、通院長引くと診察料取らずに点滴実費だけとかにしてくれた。
それでもこんだけかかったし、保険入ってなかったから本当に必要だと思ったよ。
でも動物を飼うことって、そういうのも含めて飼うんだと思う。
もしもの時にお金出す覚悟や余裕がないなら、生き物は飼っちゃいけないんだよ。
家計を圧迫するほどの金額なら諦める。
動物はある意味野生の状態を受け入れるしかない。
自力で生きられない生き物はその運命を受け入れる。
動物はある意味野生の状態を受け入れるしかない。
自力で生きられない生き物はその運命を受け入れる。
>節約しながら頑張っているんですが
畜生ごときのため、家族に節約生活を強いる外道の極み。
己がやっている事が理解できてない
畜生ごときのため、家族に節約生活を強いる外道の極み。
己がやっている事が理解できてない
※725 禿同
16年犬を飼ってた自分の意見としては
正直直らず薬を飲んでも生活に支障がでるような状態であるなら
安楽死もありだと思うんだ
犬に自分が病気になってるという概念があるのかは疑問だけど
延命は人間のエゴ、これがこの子の寿命だったんだと思うことにして
楽にしてやってもいいと思う
人間じゃいろいろと問題があってできないけどね
家族同然に思う気持ちも、罪悪感もはんぱないだろうけど
そういうのもありだと思うよ
正直直らず薬を飲んでも生活に支障がでるような状態であるなら
安楽死もありだと思うんだ
犬に自分が病気になってるという概念があるのかは疑問だけど
延命は人間のエゴ、これがこの子の寿命だったんだと思うことにして
楽にしてやってもいいと思う
人間じゃいろいろと問題があってできないけどね
家族同然に思う気持ちも、罪悪感もはんぱないだろうけど
そういうのもありだと思うよ
あーどうなんだろう正解はわからないよね
うちは野良猫様を引き取ったので
最初は暖かいおうちとご飯だけでいいよね
病気になったらそれまでだよって思ってたけど
いざ苦しむようなことがあったら必死になるだろうな
もちろん上限はあるけどさ
うちは野良猫様を引き取ったので
最初は暖かいおうちとご飯だけでいいよね
病気になったらそれまでだよって思ってたけど
いざ苦しむようなことがあったら必死になるだろうな
もちろん上限はあるけどさ
治る見込みがなく楽に出せる額でない治療費がかかるなら
諦めることも必要だよ。
貯金に手をつけてもただ金が出ていくだけで終わりがないし
その貯金を食いつぶしたら諦めざるを得ないんだし。
まだ手立て(貯金)があるから頑張りたくなる気持ちもわかるけどさ。
諦めることも必要だよ。
貯金に手をつけてもただ金が出ていくだけで終わりがないし
その貯金を食いつぶしたら諦めざるを得ないんだし。
まだ手立て(貯金)があるから頑張りたくなる気持ちもわかるけどさ。
苦しませずに安楽死させれば良いじゃん
金払って苦痛を長引かせて何が楽しいんだ?
犬を家族だと思ってるんだったら楽にさせてやれよ
無理に長生きさせる事で善人振りたいだけだろこいつ
金払って苦痛を長引かせて何が楽しいんだ?
犬を家族だと思ってるんだったら楽にさせてやれよ
無理に長生きさせる事で善人振りたいだけだろこいつ
購入元に一報をすれば、交換か購入額(これ言うの凄く嫌だけど)の払い戻しができるかも。
ペットショップだったらの話。ブリーダーは分からない。
大学病院で精密検査するだけで、10万円程するからね。お金に余裕ないと動物飼うのはおススメできないよ。
ペットショップだったらの話。ブリーダーは分からない。
大学病院で精密検査するだけで、10万円程するからね。お金に余裕ないと動物飼うのはおススメできないよ。
月10万
1年で120万か
無理だな
1年で120万か
無理だな
うちも猫(雑種)飼ってたけど、何がしかの事があったらそれは寿命だからって事で病院にはかからない方向で話し合いがもたれたな
ペットの医療費が払えないなら潔く飼わない選択をするか、寿命と諦めるかしかないと思う
ペットの医療費が払えないなら潔く飼わない選択をするか、寿命と諦めるかしかないと思う
単なるアホでしょ
もっと前に気付いてるのに
もっと前に気付いてるのに
な~んか、必要の無い事までできるようになるのも考え物だなって
読んでいて思ったわ
そして申し訳ないけど、月10万それも自分の給料じゃ賄えなくて
旦那と二人の老後の蓄え、子供の為の貯金にまで手を出そうと考えるのなら
ペットとどうぞお好きに御結婚ください家族なんでしょ?としか
どっちか崩してまた貯めればとかマジ噴飯もの
それで貯められるようなら、端っから貯金なんてしなくても生きていけるって
読んでいて思ったわ
そして申し訳ないけど、月10万それも自分の給料じゃ賄えなくて
旦那と二人の老後の蓄え、子供の為の貯金にまで手を出そうと考えるのなら
ペットとどうぞお好きに御結婚ください家族なんでしょ?としか
どっちか崩してまた貯めればとかマジ噴飯もの
それで貯められるようなら、端っから貯金なんてしなくても生きていけるって
別にそこまで言うことないじゃない
それくらい悩んでいるから書き込んだんだろ
人間以外の生物を愛したこと無いから迷うことなくバッサリいけるのかも
しれないが、多少なりとも愛情を持って関わったのなら色々悩みもするだろうよ
白か黒だけじゃないんだよ
それくらい悩んでいるから書き込んだんだろ
人間以外の生物を愛したこと無いから迷うことなくバッサリいけるのかも
しれないが、多少なりとも愛情を持って関わったのなら色々悩みもするだろうよ
白か黒だけじゃないんだよ
手術をして2年でも普通に長生きできるようになるならなんとかするけど・・・
寝たきりとかただの延命に過ぎないのなら自分なら安楽死を選択する
でもトビ主の2歳はあまりにも若すぎる!!
気持ちは分かるが安楽死を考えた方がいいかも
寝たきりとかただの延命に過ぎないのなら自分なら安楽死を選択する
でもトビ主の2歳はあまりにも若すぎる!!
気持ちは分かるが安楽死を考えた方がいいかも
他サイトさんの記事です
718 : しあわせななしさん:2013/05/01(水) 10:55:28
血統種ならではのリスクだよねぇ。
家畜にブランドを求める神経が理解できない。