fc2ブログ
「幸せが歩いてきた!」は8/1に移転いたしました。

 移転先 → http://shiawasewalk.doorblog.jp/

嫁『庭の鳥よけ用CDに雷落ちたりしない?』→俺「落ちるわけないだろう、おバカ」 その場は言い切ったが、正解はどっち?


( -_-)【どうして嫁はこんなにおバカなんだろう】(/-_-\)42人目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1338194646/

thunder.jpg
(by Boby Dimitrov


34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 14:53:48.93

皆すまんが、おバカは嫁か俺か判定頼む

庭の果樹に、鳥よけ用CDをつるしてあるんだが、突然の雷雨。

嫁『CDに雷落ちたりしない?』と電話

俺『落ちるわけないだろう、おバカ』

嫁『おバカじゃないもん(`・ω´・ )、黒こげになったらどうすんの!?』

俺(……焼きブタができる)

その場は言い切ったが、正解はどっち?それとも両方ともおバカ?






35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 15:42:28.78

>>34
CDのあるなしで落雷の危険性は変わらないと思うよ
金属製の尖ったものなんかは危険だけどね。
これは例えば雷雲がマイナスに帯電してる場合、
静電気に引き寄せられるように地表にプラスの電荷が集まる。
高いところにある伝導体で尖ったものなんかは特に電荷が集まるから
そこと雷雲とで回路が繋がって落雷するわけ。


37: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 16:13:04.19

>>35
それは質問に対する答えでは無いw

>>34
似た者夫婦でそw


39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 16:26:09.44

>>37
答えは「焼き豚は出来ない」って事だろ?


45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 19:20:20.65

いやー、マジレスですまんけど、俺、建築士だからつい…

建築物の場合
1.戸建て
2.マンション
3.高層マンション
で、それなりに違うんだは

1.戸建ての場合
最も高い屋根のてっぺんをわざわざ避けて
窓付近に吊ってるCDにわざわざ落雷するケースは
ほぼ0かと

2.マンションの場合
これも基本的に1.と同じ

3.高層マンションの場合
そういう落雷の可能性が高いので、新築時に避雷針の設置が
義務づけられているので、それをわざわざ除けてCDに落雷
する可能性は、ほぼ0と見ていいよ(少なくともそんな事例は知らん)

ということで、窓に吊った鳥除けのCDに落雷する心配は
大草原の小さな家でもないかぎり、しなくていいと思うよ

まあこれは建築士だから言うことであって
一般の方が心配するのがバカだとか言ってるわけじゃないから
>>37氏は嫁さんに「どこの誰か知らんけど建築士がゆってた」
って話を、してくれたらいいんじゃないかな


38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 16:16:25.88

それ以前に嫁の頭から出てる電波が雷を誘導して


40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 16:28:16.64

一般的に、空気自体がものすごい絶縁体なので
素材が何かより、高さが一番重要と言われてる。

そして、高い木の根元なんかで雨宿りするのは
その木と一蓮托生で真っ黒になりに行くのと
同意だとも。

正解は、
「背の高い木から若干離れた所で腹ばいになる」
もしくは、可及的速やかに建物や車に入る。


41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 17:01:52.94

岩陰に隠れてた人間直撃したりしてんねんぞ


43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 18:28:12.69

>>41
岩が高かったんじゃね?
ちなみにそれはたぶん直撃ではなく側撃
一旦岩に落ちた雷が飛び火して人間に流れたんだろ
雷被害のほとんどがこれ
だから高い木の近くは危険なんだ


42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 17:40:00.97

んじゃ、カッパ着てカーボンロッドの釣竿
振り回しといたら少なくともCDには落ちないって
言えばいいじゃん。
焼き豚はできるかもしんないけど。


47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 19:43:32.05

雷雨の中メリケンサック着けて宇宙キターーー!
は自殺行為・・・っと


49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 20:40:01.75

ゴルフ場で木を避けて寝そべってたら、腕時計に落ちたなんて話もあるから
低ければいいって問題でもない
でも腕時計をはずしてたら大丈夫だった?といわれると、腕時計が心臓やらを通過するのを防いでくれたともいえるから
外せともいえない
運だよね、結局

中には、家の中で水道使ってたら感電した人も居るくらいだし


52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 21:21:45.68

1番高い所≒1番電気抵抗が低いところ、だけど
1番電気抵抗が低い所が、必ずしも1番高い所とは限らない、って事か


54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 21:51:44.29

・全身をペイントとすると呼吸ができなくなって死ぬ
・雷が鳴ったらベルトやブラを外せ
・中出ししたらコーラで洗う


55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 22:03:49.38

>>54
ブラは外すべきだな


56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 22:11:21.92

おっぱいの先端に落雷したりしない?


57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 22:17:45.35

ブラを外した女性の乳首を守るため
しかたなく俺の避雷針を立てるしかないな


61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 23:32:52.05

>>57

高さが足りないから無駄じゃね?


58: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 22:21:40.90

おバカな嫁のスレなのに
間違いなく俺らがバカだよな


59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/29(火) 22:25:47.86

>>58
冷静なツッコミにワロタw


63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/30(水) 04:49:33.26

35-62
皆レスしてくれて、本当にありがとう
やっぱりここは居心地良いスレだ

家に帰ると、嫁は電話の事などすっかり忘れ
 ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
状態だった

どうやら、おバカは俺だったようだ
今から嫁のメシが旨いスレへ行ってきます


65: 名無しさん@お腹いっぱい。 2012/05/30(水) 08:42:05.48

ちょいとおバカでウマメシ嫁だなんて
最高の勝ち組じゃないか


8月1日に移転しました!

他の記事もぜひ移転先でお楽しみください!


移転先 → http://shiawasewalk.doorblog.jp/

関連記事

この記事へのコメント

1115 : しあわせななしさん:2013/05/18(土) 15:08:45

嫁がCDの記録面を見て「金属の円盤」と勘違いしてるだけの話で、あれはプラスチック製だ!と突っ込めば済むだけの話がなんでこんなカオスに!?

1117 : しあわせななしさん:2013/05/18(土) 16:28:33

※1
CDの中身はアルミ板ですよ。
(CD-R/RWなどはまたそれぞれ素材が違います。)

答えですが、果樹に吊してあるCDが原因で落雷するか?ですが、しません。
理由ですが、そもそも、落雷するには、電気抵抗と言うより、絶縁抵抗が低い所に
向かいます。で、果樹に吊してある場合、果樹そのものがアースに繋がっています
から、果樹に落雷することがあっても、吊してあるCDは、地上1m以上の距離に
吊してあり、絶縁抵抗は、CDよりも果樹の方が間違いなく低いです。
空気というのは、真空と同じで、絶縁抵抗はかなり高いです。

よって、CDを吊すことで、落雷の危険性が増す事はありませんが、吊す物には
吊している物そのものに落ちることがあります。

1118 : しあわせななしさん:2013/05/18(土) 18:10:38

>>58でクソワロタwwwwwwwwwwww
バカ夫バカ嫁どうし、末永く幸せにもげてりゃいいだろ!!

1122 : しあわせななしさん:2013/05/18(土) 22:05:57

敷地内の一番高い所になんか金目のもの固定して、そこからアース線引けば良いでおk?
  • ※ 度を越した煽りコメ、暴言コメは削除する場合があります。
  • ※ 卑猥な単語等はNGワード設定で弾かれてしまう場合がございます。
  • ※ 現在スパム対策のために「http://」もNGワードに設定しています。
  • 他サイトさんの記事です
    TOP画紹介!
    もーこ様からいただきました!
    ありがとうございます!

    現在のTOP画
    作:もーこ様

    癒し系のイラストがオススメ、
    「もーじょこさん!」には
    どうぞコチラのリンクから!

    お知らせ
    最新コメント
    最新記事
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    お世話になっているサイト様
    アンテナ・記事紹介サイト様
    オススメ記事
    test