徹夜後の空腹と風邪が重なって座り込んでいると、若い警官が声をかけてきた。それからその『バナナ警官』との付き合いが始まった
□ いい人・やさしい人のお話 8 □
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1138072367/
471: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/16(木) 17:08:05 ID:ueiA2CXU
去年の冬頃の話。
仕事で徹夜したうえ空腹と風邪が重なって、
駅を出た途端具合悪くなって少し歩いた団地の道に座り込んてだんだけど、
そのときそばの交番から若い警官がきて、「大丈夫ですか」って話しかけてきた。
風邪ひいて具合悪くて休んでるって言ったら、
「そこじゃ冷えるから」って交番の簡易ソファみたいな所でしばらく休ませてもらった。
申し訳ないからすぐ出ようと思ったんだけど、
「いいから落ち着くまで休んでください」って、お茶と冷えピタもらった。
解熱剤も渡されたけど、飯食ってないからって言ったら、
冷蔵庫から弁当箱出してきて半分に切ったバナナくれた。多分その警官の弁当だと思う。
食って薬飲んだ後、しばらくうつらうつらしてた。
1時間くらいした頃、パトロールしてたもう一人の警官が帰ってきた。
俺の方もまだかなりフラフラしてたけど、薬でちょっと落ち着いてきたので
お礼言って帰ろうとしたら、バナナ警官が「危ないから」って言って、家の近くまで送ってくれた。
肩借りながら「病院に行った方がいいですよ」とか「ちゃんと栄養をとらなきゃ駄目ですよ」とか言われた。
警官の不祥事が続いてた頃だったから、警察ってあんま好きじゃなかったんだけど、
親切な警官もいるんだなーと思った。
風邪治ってから、バナナ持ってお礼に行ったんだけど、「治って良かったですね」って笑って、バナナは受け取らず。
今でも会社帰りに交番の前通る時は挨拶してたまに世間話したりするんだけど、
バナナのお礼ができていないのがかなり気がかりだったりする。本人は忘れてるっぽいが。
仕事で徹夜したうえ空腹と風邪が重なって、
駅を出た途端具合悪くなって少し歩いた団地の道に座り込んてだんだけど、
そのときそばの交番から若い警官がきて、「大丈夫ですか」って話しかけてきた。
風邪ひいて具合悪くて休んでるって言ったら、
「そこじゃ冷えるから」って交番の簡易ソファみたいな所でしばらく休ませてもらった。
申し訳ないからすぐ出ようと思ったんだけど、
「いいから落ち着くまで休んでください」って、お茶と冷えピタもらった。
解熱剤も渡されたけど、飯食ってないからって言ったら、
冷蔵庫から弁当箱出してきて半分に切ったバナナくれた。多分その警官の弁当だと思う。
食って薬飲んだ後、しばらくうつらうつらしてた。
1時間くらいした頃、パトロールしてたもう一人の警官が帰ってきた。
俺の方もまだかなりフラフラしてたけど、薬でちょっと落ち着いてきたので
お礼言って帰ろうとしたら、バナナ警官が「危ないから」って言って、家の近くまで送ってくれた。
肩借りながら「病院に行った方がいいですよ」とか「ちゃんと栄養をとらなきゃ駄目ですよ」とか言われた。
警官の不祥事が続いてた頃だったから、警察ってあんま好きじゃなかったんだけど、
親切な警官もいるんだなーと思った。
風邪治ってから、バナナ持ってお礼に行ったんだけど、「治って良かったですね」って笑って、バナナは受け取らず。
今でも会社帰りに交番の前通る時は挨拶してたまに世間話したりするんだけど、
バナナのお礼ができていないのがかなり気がかりだったりする。本人は忘れてるっぽいが。
473: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/16(木) 21:11:48 ID:J/u76jhB
>>471
いい話なんだけど、「バナナ警官」で吹いたw歯磨き粉が散ったww
いい話なんだけど、「バナナ警官」で吹いたw歯磨き粉が散ったww
480: 471 2006/03/17(金) 00:00:54 ID:MyDyVPCH
>>473
近所の人に聞いたら、
子供の頃特撮ヒーローに憧れて、人の役に立ちたくて警察に入ったとか言ってたらしい。
仮面ライダーブラックのキーホルダーをつけた自転車でパトロールしてるから
こっそり「てつを」と呼んでいる。
町内の危険箇所調べて自作マップを交番の掲示板に貼ってたり、
小さい子供に人気があるらしく、てつをを慕って交番に遊びにきた子供に防犯指導してたりするらしい。
すげーなてつを、とちょっと尊敬してる。
近所の人に聞いたら、
子供の頃特撮ヒーローに憧れて、人の役に立ちたくて警察に入ったとか言ってたらしい。
仮面ライダーブラックのキーホルダーをつけた自転車でパトロールしてるから
こっそり「てつを」と呼んでいる。
町内の危険箇所調べて自作マップを交番の掲示板に貼ってたり、
小さい子供に人気があるらしく、てつをを慕って交番に遊びにきた子供に防犯指導してたりするらしい。
すげーなてつを、とちょっと尊敬してる。
486: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/17(金) 09:58:44 ID:Rbh2HSum
>>480
何だかおまいさんの文章は妙にツボるなw
いい話をありがとう。
何だかおまいさんの文章は妙にツボるなw
いい話をありがとう。
497: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/17(金) 19:12:02 ID:XWJBVzQE
>>480
正義の味方だけに子供に人気あるんだね。
世間話の時にうっかり本人に向かって「てつを」って言っちゃったりしたらワロスw
正義の味方だけに子供に人気あるんだね。
世間話の時にうっかり本人に向かって「てつを」って言っちゃったりしたらワロスw
499: 471 2006/03/17(金) 23:11:17 ID:oy5zIXj/
>>497
世間話の時にボケて「てつをさん」って呼んじゃった事はあるが普通にスルー。
字面で見ない限り「てつを=ブラック」とは
思わないんじゃないか?俺よりちょい世代下っぽいしなおさら。
その警官はちょっと東北訛りがあるんだが、
ちょい前に岩手に仕事で行って自転車で移動してた時、途中でチェーンが切れて
田舎道を押して歩いてたら、ヘルつけた中学生が通りがかって、
こっちを何度も見ながら追い抜かしていった。
格好悪いなーとか思いながらそのまま押してたら、その中学生が引き返してきた。
「車呼んだがら、自転車屋まで乗せでぐがら待ってで下さい(こんな感じで訛ってた)」と言われ、ビックリして待ってたら、
父親らしい人が軽トラに乗ってやってきた。
自転車は軽トラの荷台に乗せてもらい、俺も一緒に荷台に。
農作業の帰りなのか、何かの苗と一緒に15分くらい運んでもらって、自転車屋で降ろしてもらった。
お礼を言ったら「こごらは自転車屋は少ねえから(訛ってた)」と言われた。
あの中学生は声をかけるかどうか迷って何度もこっちを見ていたんだろうと思う。
人にもよるんだろうが、「東北人はお人良し」っていうのはあるのかも知れない。
なんかさっきてつをの交番の前を通ったら、誰もいないと思ってるのか
かめはめ波の練習してた。正直、警官のスキルにかめはめ波はいらないと思う。
世間話の時にボケて「てつをさん」って呼んじゃった事はあるが普通にスルー。
字面で見ない限り「てつを=ブラック」とは
思わないんじゃないか?俺よりちょい世代下っぽいしなおさら。
その警官はちょっと東北訛りがあるんだが、
ちょい前に岩手に仕事で行って自転車で移動してた時、途中でチェーンが切れて
田舎道を押して歩いてたら、ヘルつけた中学生が通りがかって、
こっちを何度も見ながら追い抜かしていった。
格好悪いなーとか思いながらそのまま押してたら、その中学生が引き返してきた。
「車呼んだがら、自転車屋まで乗せでぐがら待ってで下さい(こんな感じで訛ってた)」と言われ、ビックリして待ってたら、
父親らしい人が軽トラに乗ってやってきた。
自転車は軽トラの荷台に乗せてもらい、俺も一緒に荷台に。
農作業の帰りなのか、何かの苗と一緒に15分くらい運んでもらって、自転車屋で降ろしてもらった。
お礼を言ったら「こごらは自転車屋は少ねえから(訛ってた)」と言われた。
あの中学生は声をかけるかどうか迷って何度もこっちを見ていたんだろうと思う。
人にもよるんだろうが、「東北人はお人良し」っていうのはあるのかも知れない。
なんかさっきてつをの交番の前を通ったら、誰もいないと思ってるのか
かめはめ波の練習してた。正直、警官のスキルにかめはめ波はいらないと思う。
501: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/17(金) 23:17:21 ID:OW1hsIez
嗚呼、良い中学生だな。
507: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/18(土) 00:07:20 ID:WA5fcxzQ
てつをイイなw
岩手の親子もイイ。
岩手の親子もイイ。
503: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/17(金) 23:17:59 ID:EYIT9Zed
てつをステキすぎるよてつを…!
504: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/17(金) 23:37:55 ID:tj5otDni
微笑ましくていいな。
てつをがんがれてつを!
てつをがんがれてつを!
505: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/17(金) 23:40:52 ID:xhAS6vw+
やっぱり拳銃には「ボルティックシューター」って名前があるんだろうか?
506: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/17(金) 23:49:32 ID:Urijslv7
うわあ、てつをに会いたい…!
513: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/18(土) 08:20:31 ID:dANHlIh/
>>499
てつをワロチwwwww
自分も昔、深夜の交番で一人黙々とシャドーボクシングやってた
警官見た事あるなぁ。おまわりさんは一人になると、
何かそういうことをしたくなる習性でもあるのだろうか?
てつをワロチwwwww
自分も昔、深夜の交番で一人黙々とシャドーボクシングやってた
警官見た事あるなぁ。おまわりさんは一人になると、
何かそういうことをしたくなる習性でもあるのだろうか?
515: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/18(土) 10:11:35 ID:p+TVzU0a
>>499
なんでおまいだけ、そんなに多くのいい人に遭遇できるんだよ(´・ω・`)ウラヤマシス
なんでおまいだけ、そんなに多くのいい人に遭遇できるんだよ(´・ω・`)ウラヤマシス
516: おさかなくわえた名無しさん 2006/03/18(土) 10:44:44 ID:Gm5ueLat
みんな、いい人ややさしい人には多く出会ってるんだよ。
ただそれに対して自分が気付いてないだけだ。
手助けをしてもらって
「いい人だな」と感謝するか「当然の事だ」と思うかの違いだって。
ただそれに対して自分が気付いてないだけだ。
手助けをしてもらって
「いい人だな」と感謝するか「当然の事だ」と思うかの違いだって。
523: 471 2006/03/18(土) 20:07:46 ID:Gm5ueLat
責任取って、他のいい人の話
1
専門の頃、仙台に住んでいた、
雨が降ってきたので慌ててバスに乗ったのだが、財布を見てみると1万円札しかない。
運転手に両替えができるか聞いたが、「両替機は千円札しか対応していない」と言われて冷や汗。
そうしたら乗り合わせた知らないおばさんが
「お兄ちゃんどこまで行くの?」と言って財布を出した。
返す手段がないと遠慮したら「今度あんたが同じように困っている人を見たら同じ事をしなさい」
と言って三百円握らせてくれた。
まだそういう困っている人には遭った事がないので借りっ放しだ。
2
数年前、仕事の移動でJR蒲田から京急蒲田に乗り換えする時、土地勘が無くて道に迷った。
仕方ないからそこにあった工務店のおじさんに道を聞いたら、
「近いから連れて行くよ」といって、トラックに乗せてもらった。
乗っている時に「乗せた人間がいうのもなんだけど、知らない人の車に簡単に乗っちゃ駄目だよ」
と説教された。
俺と同い年くらいの子供がいるから心配だとの事だ。俺もう24.5くらいだったのだが。
注意されて初めて気付いた俺も大概警戒心が足りないが、
その他人を乗せるおじさんもお人よしだと思うし、相手に向かって本気で説教してしまうのも
いい人の証拠だと思う。
蒲田は治安が悪いと言われているが、そういう事があったためか人情の町と言う印象の方が強い。
後で上司や同僚にも危ないと怒られた。小学生か俺は。
ちなみに迷ったのは区民ホールの近く。地図だと確かに近い。
1
専門の頃、仙台に住んでいた、
雨が降ってきたので慌ててバスに乗ったのだが、財布を見てみると1万円札しかない。
運転手に両替えができるか聞いたが、「両替機は千円札しか対応していない」と言われて冷や汗。
そうしたら乗り合わせた知らないおばさんが
「お兄ちゃんどこまで行くの?」と言って財布を出した。
返す手段がないと遠慮したら「今度あんたが同じように困っている人を見たら同じ事をしなさい」
と言って三百円握らせてくれた。
まだそういう困っている人には遭った事がないので借りっ放しだ。
2
数年前、仕事の移動でJR蒲田から京急蒲田に乗り換えする時、土地勘が無くて道に迷った。
仕方ないからそこにあった工務店のおじさんに道を聞いたら、
「近いから連れて行くよ」といって、トラックに乗せてもらった。
乗っている時に「乗せた人間がいうのもなんだけど、知らない人の車に簡単に乗っちゃ駄目だよ」
と説教された。
俺と同い年くらいの子供がいるから心配だとの事だ。俺もう24.5くらいだったのだが。
注意されて初めて気付いた俺も大概警戒心が足りないが、
その他人を乗せるおじさんもお人よしだと思うし、相手に向かって本気で説教してしまうのも
いい人の証拠だと思う。
蒲田は治安が悪いと言われているが、そういう事があったためか人情の町と言う印象の方が強い。
後で上司や同僚にも危ないと怒られた。小学生か俺は。
ちなみに迷ったのは区民ホールの近く。地図だと確かに近い。
525: 471 2006/03/18(土) 20:08:26 ID:Gm5ueLat
3
先日の事、山手線に乗っていたら妊婦さんが乗ってきたので席を譲った。
元々優先席だったのでこれは当然なのだが、
それを見ていたらしい派手な高校生くらいの集団が
次の駅で乗ってきた老人を見かけるなり4.5人が一斉に立ち上がって、
かえって老人を困らせていた。
奴らは傍若無人ではあるが、必ずしもひねくれてやっているわけではないのだなと思った。
誰かが手本を見せればちゃんと学習できるのだと思う。やや行動が極端だが。
俺も疲れていると寝た振りとかしてしまうから手本にはなれそうもない。
先日の事、山手線に乗っていたら妊婦さんが乗ってきたので席を譲った。
元々優先席だったのでこれは当然なのだが、
それを見ていたらしい派手な高校生くらいの集団が
次の駅で乗ってきた老人を見かけるなり4.5人が一斉に立ち上がって、
かえって老人を困らせていた。
奴らは傍若無人ではあるが、必ずしもひねくれてやっているわけではないのだなと思った。
誰かが手本を見せればちゃんと学習できるのだと思う。やや行動が極端だが。
俺も疲れていると寝た振りとかしてしまうから手本にはなれそうもない。
- 関連記事
-
- 玄関前に、スウェットに髪ボサボサで顔色悪い男が立ってた件
- 俺「何これ。どうしたん」 ある夜、弟が黙って封筒を差し出してきた。中には現金で30万入っていた
- 父が急死して母1人になって地元に帰らなきゃってときに、彼氏が言ってくれた一言に本当に感謝してる
- 駅員「振り向くな!振り向く暇があったら急げ!」
- 『なんか、繋がってるんだね。人って』 お年玉を落としてしまった友人から聞いた話
- 犬の様子がおかしい。獣医に診せに行くと「もう長くないだろう」と言われた。
- 『ありがとう、どうぞ。あなたへの贈り物です』 こんなに嬉しい贈り物は初めてだった
- おろしたお金をバッグに入れようとした瞬間、突風が! 空を舞う20万円、群がる人々、終わった……
- 大学生のポケットから携帯が落ちた! その瞬間、見知らぬおじさんと俺との連携プレーがはじまった
- 転んでうずくまっていたら4歳くらいの女の子が近寄ってきて「痛いの痛いの飛んでけ~!」
この記事へのコメント
こんだけ人の善意を受け止めて覚えてるひとは、そりゃ善意を呼び込むんだろうな
516の通りなんだろう
516の通りなんだろう
>523
「情けは人の為ならず」と言うが、見返りを求めない小さな親切が回りまわって自分に帰ってきたら世の中は少し良くなったって証拠なんだろう
「情けは人の為ならず」と言うが、見返りを求めない小さな親切が回りまわって自分に帰ってきたら世の中は少し良くなったって証拠なんだろう
なんか泣いた。
優しい人は優しい言葉を使うよな。
ええ気持ちになったよ。
ありがとう。
優しい人は優しい言葉を使うよな。
ええ気持ちになったよ。
ありがとう。
その一方、痴漢をしたり、痴漢冤罪を作り出したり、ごーかん殺人をする警察官もいるわけだ。
上部が腐っているから、下っ端も腐りかけている893組織には変わりはない。
上部が腐っているから、下っ端も腐りかけている893組織には変わりはない。
※2199
ということは、痴漢冤罪に捕まって有罪判決まで食らった中学校教師は、さぞかし悪意に満ちた人生を
過ごしていたのかと邪推したくなるね。
ということは、痴漢冤罪に捕まって有罪判決まで食らった中学校教師は、さぞかし悪意に満ちた人生を
過ごしていたのかと邪推したくなるね。
良い出会いに恵まれてるな報告者は
道聴く時に結構世話になってるわ、助かってる
※2218
はなから全部色眼鏡で見てたら、良い出会いも寄って来ないぜ
※2218
はなから全部色眼鏡で見てたら、良い出会いも寄って来ないぜ
たぶんこいつはすごくいいやつなんだろう
バナナ警官って警棒の代わりにバナナさしてんの?黒くなる前に補給してね。そんなバナナ。
縁ってのは気づいて初めて結ばれるかんな
受け入れる心は大切だ
受け入れる心は大切だ
自分がいい人だからたくさんのいい人に会えるんじゃないかなーと思ったよ
私もそんな人になりたい
私もそんな人になりたい
いい人たくさんおんなぁw
他サイトさんの記事です
2198 : 名無しさん:2013/06/17(月) 21:42:47