fc2ブログ
「幸せが歩いてきた!」は8/1に移転いたしました。

 移転先 → http://shiawasewalk.doorblog.jp/

美大受験当日、母が持たせてくれたおにぎりの包みを開けると、中にメモ書きが一枚…… ほか


親にされて嬉しかったことを語る

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1338562816/

1: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 00:00:16.37 ID:lHXZMqUl

自分の親にされて嬉しかったことを書いて下さい。
子どもへの対応の参考にしましょう!

関連スレ:
親にされて嫌だった事を冷静に語る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323404422/l50





4: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 05:48:33.28 ID:VfEo/6tp

>>1
乙です。

小学校入学直後のある日、なんか具合が悪く、そう訴えた。
相手は両親じゃなく、私に甘かった父方の祖母。
しかし「何?しんどいん?(額に手を当てて)熱ないやん」で面倒くさそうに放置。
学校に行きたくなくて仮病を使ったと思われたらしい。
どうしても辛くて、母(厳しくてあまり甘えられなかった)に訴えた。
同じように額に手を当てたが、「熱はないね。良かった」と言ってから、優しく「どこが痛い?お医者さんに行く?」と訊いてくれ、珍しく抱っこで病院に連れて行ってくれた。
細い小さな身体で、小柄とはいえ6歳児を抱っこ。楽ではなかったと思う。
それが数年に及ぶ闘病生活の始まりだったけれど、あの優しさがあったから、お母さんの言うことを聞いて元気になると決めた。

私が母になり1か月。
この子を信用し、この子が辛いときに優しい母になろうと思う。


5: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 08:57:11.19 ID:5YzVAHMb

関連スレ>>472です。
>>1 乙!乙!ありがとう!!


プチだけど。
小さい頃、母がフェルトで動物マスコットを作ってくれた。
うさぎやクマなど。
それがすごく好きだったので、今もフェルトで小物を作るのが好き。
娘にも小さい物を作ってあげようと思っている。


6: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 12:13:34.19 ID:ld7wJd5k

>>1さんおつです。

私が17歳の時。3月3日雛祭りに、今日は女の子の日だよおめでと!ってご馳走を色々作ってくれた。母子家庭だったから働き詰めのお母さん。しんどいはずなのに。すごく嬉しかったの覚えてる。


8: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 15:48:27.11 ID:qQenc3vH

そうねぇ。
嫌だったことばかりでなく、よかった面を思い出してみるのも大事なことだね。

学校から帰ってきたら、セーターが出来上がっていたこと。
機械編みだけど。一日中やっていたのだろうな。


9: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 22:10:51.52 ID:q0EVwD2P

小さい時に嬉しかった事プチ

寝る時に襟元をポンポンしてもらう事
背中を大きくさすってもらう事


10: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 22:31:21.27 ID:aDFBD6a+

小学生くらいまで、母が寝るとき手をつないでいてくれたことかな。
背中トントンはちょうど寝そうな時に止められるから、あとちょっとなのにーと思っていた。


11: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 22:31:59.62 ID:kl2IUiNk

良スレage


12: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 22:39:35.37 ID:4xP3ASuI

小学校2、3年の頃、母が私の容姿をバカにするようなことを言った。
母は冗談のつもりだったのだけど、私はすごく悲しくて
思わず泣くと、母と妹が泣いている私の真似をし笑った。
本当に悔しかったけど、どうする事もできなくて泣いていると
隣でずっと黙っていた父が、
「冗談でもやっていいことと悪い事がある!」と母を叱った。
母は父に叱られて、初めて自分のした事が悪い事だと自覚した
みたいで、それ以降、私をそういう風にからかうことはなくなった。
父は子育てには口を出さない人だったし、父と母の関係は良かったので、
私は母と父は常に同じ意見だと思ってた。
だから父が母ではなく私に味方してくれたことが本当に嬉しかった。



14: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 23:04:43.53 ID:1lfTu5cN

うちもいい加減毒親なので、唯一嬉しかったエピソード。
小学三年のとき、ちょっとしたいじめみたいなののターゲットにされて、凹んで帰った。
めずらしく話を聞いてくれた。
気にすんなって、いつもは作ってくれない(兄があんまり好きではなかったから)サンドイッチを作ってくれた。女は難しいよ、とボソッとアドバイス。
母は実親に捨てられて(経済的な理由らしい)、育ての親にもちゃんと療育されてなくて、複雑な子供時代を過ごし、結婚した父は浮気借金とろくでもない男。兄はとても可愛かったらしく、愛情が兄にあるのをいつも感じて寂しかった。
今でも不公平感のある関係だけど、あの時は本当に救われた。
少しは私のことも愛してくれてるのかな。


15: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 23:11:01.36 ID:zv0lm77m

私が 小学生の時
おねしょして モジモジしてたら、隣に寝てる母が
おねしょをした 私の布団と母の布団を取り替えてくれた。
夜中に母が、私のおねしょで濡れた布団に、バスタオル引いて 寝てた(ノ△T)

申し訳ないのと、嬉しかったのが、忘れられない


16: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 23:25:10.60 ID:iW8gtPyF

真冬の寒い日、氷みたいに冷たい私の足を一緒に寝てた母が自分の足に挟んで寝てくれた。
あったかかったなぁ


17: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 23:28:25.46 ID:lHXZMqUl

>>1ですが、乙してくれた人有難う。ポジティブなスレたてることができて嬉しいよ!
私もネタを思い出したんで一つ投下していきます。

私は小学校低学年ぐらいまで精神的に凄く不安定な子供だったんだと思う。
安心するんで母の胸をさわったり、度々夜は母の布団に潜り込みに行ってた。
嬉しかった事はそれらが一度も拒否されなかった事。
気持ち悪かっただろうし、うざったい時もあっただろうにと思うと本当に当時の母には頭が上がらない。
それから少しずつ自立していって、無事に親離れができたのはあのおかげだったんだろうなー、と思ってる。


18: 名無しの心子知らず 2012/06/02(土) 23:45:47.11 ID:Xd10VQlV

父が亡くなった母の話をしてくれた時は本当に嬉しかった。


20: 名無しの心子知らず 2012/06/03(日) 00:39:02.14 ID:BpVTNmiR

幼稚園年長の時、母の日の贈り物として園でお母さんの似顔絵を描いた。
あまりお絵描きをしたことがなく、人の顔を描くのは初めてだったので
うまく描けた自信がなかった。
それでも母に渡すと、にっこり笑って母の顔の横に掲げて
「こんなにそっくり」と言ってくれて嬉しかった。


21: 名無しの心子知らず 2012/06/03(日) 08:35:30.64 ID:vOKsyFe+

お弁当が本当に美味しかった。
茶色弁当の子も多かった時代なのに、赤緑黄の三色が必ず揃ってた。
卵焼きも、甘い卵焼きだったり、だし巻きだったり、カニかま入りだったり、
バラエティ豊かだった。
ジャガイモと人参の金平や山芋に煮っ転がしは今でも大好物。
二口コンロで調理台もない台所だったのに、よくあれだけ作れたものだと感心する。


22: 名無しの心子知らず 2012/06/03(日) 13:15:15.66 ID:3cx4GHoE

不二家のパーラーに母と一緒に行ったこと。
母は土日も休めないフルタイムの兼業で保育園に学童に塾三昧にと接触の少ない私は気難しい子供で、
たまに親子の時間が取れてもぎこちない関係だった。
パーラーではイチゴやバナナやチョコがトッピングされたワッフルを食べて
ナイフとフォークで食べるデザートが嬉しくておいしくてお喋りをいっぱいしてずっと笑い通しだった。
母もその時のことを良く覚えてて、たまにふたりで思い出してはいまだに話せること。
共有できる良い思い出があるのは本当にいいね。


23: 名無しの心子知らず 2012/06/04(月) 07:21:49.11 ID:Yp6eXwcE

良スレ感動!

無口な父だったけど、毎晩「今日は、何か変わったことあったか」と私に聞いた。
子供の頃は、遊んだ内容を得意になって話した。
思春期のころは話すのが面倒だったりもしたけど、こんな授業あったとか、部活のこととか何かは必ず話した。嬉しそうに聞いてくれた。
父は私のことを気にかけてくれているという自信、安心感と、静かな嬉しさが心に根付いてた。


29: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 06:44:27.36 ID:abQryYEX

誕生日やクリスマスプレゼントには、品物に本を一冊つけてくれた。
裕福な家ではなかったから、おもちゃも嬉しかったけど
本が好きになったお陰で、国語には全く苦労しないで済んだ。
子どもの本も結構高いと、大人になって感謝。


30: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 08:35:13.12 ID:QGGClINE

やっぱり、風邪をひいて学校を休んだ時の手厚い看病かなぁ
プリンとかゼリーとか喉をスルッと入る冷たいものが冷蔵庫に沢山入っていて
母と一緒に教育テレビを見ながら食べた記憶が。

そして食べ終わり寝ていると聞こえてくる、洋楽と母の活動する音に安心しながらまどろんだよ


私も子供には同じようにしている。
だから子供達は体温計を測る時点からものすごくWKTKしてるわw


31: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 08:46:55.50 ID:nYQF2Ygr

子供の頃よく中耳炎になってた私。
夜中に炎症起こして熱が出て痛くて泣きわめき、眠れなかった私の耳をずっと添い寝しながら冷やしてくれたのが嬉しかった。
母も疲れて眠かったろうに寝ずにずっとお腹トントンしてくれてたなぁ…
風邪ひいた時に作ってくれたお粥やすりりんごもすごく美味しかった。
そんな母は去年、私が下の子妊娠中にガンが発覚、それから3ヶ月で他界してしまった。
皆さんオトンオカンを大切にして下さい。


32: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 09:27:02.84 ID:vRKa0RTT

高校生だった頃、ジャンプやビックコミックみたいなオッサン漫画雑誌を読んでても
何も言わないどころか一緒に楽しんでくれた母。
進路に悩んでいたころ、「あんたはモテないんだから、結婚できなくても食いっぱぐれないように
手に職をつけなさい」と言ってくれた母。
私の大事な趣味になった編み物を教えてくれた母。

父は仕事が忙しくて、家にいることが少なかったけど
料理が上手で、私が揚げ出し豆腐が食べたいと言ったら、
ちゃちゃっと作ってくれた父。

両親夫婦仲はよくないけど、娘は感謝してますよ。


34: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 10:35:34.92 ID:bf8c8yE5

良スレだね!もっと聞きたい!


35: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 11:08:55.18 ID:ul+d3dpc

自営業の共働きで昔は繁盛していたので忙しく、0歳から保育園→小学校はずっと鍵っ子だった。
毎週水曜日の両親の休みが楽しみすぎて、毎週学校から全力疾走で帰ってた。
カーペンターズを聞きながら、私の帰宅にあわせてケーキを焼いて待ってくれている母が大好きだった。

大人になった今でも、日曜日より水曜日が何故か特別で一番好きな日。


36: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 14:17:40.98 ID:QxBj0TVa

>>35
いいね~。いい!
なんか涙出た。
私も娘の心に暖かいもの残せたらいいなー。


37: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 15:07:10.86 ID:I1bmmGJ6

絵を描く事を続けさせてくれた事
美大受験の前に急に思うように描けなくなった私に「◯◯(妹)にはナイショだからね!」と言って、大好きなディズニーランドへ2人で出かけた事が忘れられない
大学受験当日には、昼食のおにぎりを持たせてくれた
昼休みにおにぎりを食べようと包みを開けるとメモ書きが1枚
「思いっきり楽しんで描いちゃえ!」と母の字
それまで張り詰めていたものが急に緩んで
、嬉しくてウルウルしながらおにぎり食べた
午後からはかなり楽しく描けた
難関だったし倍率もかなり高かったけど、無事に合格出来た
母の事が大好きだし、感謝しっぱなしだ


40: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 16:50:42.36 ID:WW/tOfeW

>>37
全私が泣いた


38: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 15:09:44.09 ID:ty+/gEKy

ええ話や(;∀;)


39: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 16:34:11.37 ID:lYzPIBV/

>>1
乙です
厳しくて働き者の母親だったけれど
どんなに体調悪かったり仕事が忙しくてもお弁当だけは必ず手作りだった
以前はケチってるだけだと思ってたけど
自分が結婚してみてそれがいかに大変な事で、大切な事だか解ったな


41: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 17:37:22.38 ID:dN8DepvD

親になってからわかる親の大切さ
いつもはすごい甘やかされてたけど、反抗期で道を外しかけた時には二人で私をちゃんと叱ってくれたね
あの時は親を恨めしく思ったけど、あとから思うとちゃんと自分をみて心配してくれたからこそのこととわかるようになった
親の前では言わないけど、いつもありがとうね



42: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 21:53:51.56 ID:Z225dLIk

良スレあげ

私の両親はバリバリ共働き
祖母に育ててもらったようなもので、昔は「金と習い事の送り迎え以外感謝してないし!」と思ってた

でもその「金と送迎」がどれだけ恵まれていたか…
自慢乙って言われそうなくらい何でも買ってもらえて、何でもやらせてもらえた
大学も兄と3年かぶって、両方県外だったのに奨学金も借りずに卒業させてもらった

でもそれだけじゃなくて家族旅行も沢山したし、8ミリビデオで撮った映像が沢山残っている
この歳になっても、家族で昔の思い出を笑いながら沢山話せるのは本当に嬉しい


45: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 22:39:49.87 ID:0a/c4jkS

看護婦だった母は夜勤が多くて、私が夜寝れないのを気にして枕元にオルゴールを用意してくれた。
中耳炎で通院するとき、痛いのを我慢できるように、綺麗な鈴を買ってくれた。
風邪で寝込んだ時は、たくさん甘えさせてくれた。
ものすごく厳しく、クールな母でしたが。弱ってるときは優しかったなあ。 


46: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 22:50:30.62 ID:fT7XIXtS

当時 お好み焼き屋さんを営んでいた母親。学校から帰宅すると
冬も夏も小さな玄関先に立って『おかえり~』と笑顔で待っていてくれた。泣きたい時もいつも傍に居てくれた。母は今はもう天国に行っちゃったけど、自分が結婚して子供があの時の年齢になって
同じことして待ってる自分。


47: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 22:52:32.09 ID:4Zpx/7/J

母が、私がピアノ発表会で弾いた曲を全てカセットテープに録音してくれていたこと。
母が亡くなって10年経つが、テープのインデックスに書いてある母の字を見ると温かい気持ちになる。
娘の発表会の録音、続けよう。


49: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 23:26:33.05 ID:SydgI4ro

父がお風呂に入れてくれる時、お風呂から出ると母がでっかいバスタオルを広げて待っていて全身を包んでもふもふ拭いてくれるのが好きだった。
恐らくものすごく小さい頃の記憶なんだけど、いい香りであったかくて、とてもいい気持ちだったのは今でも覚えてる。


48: 名無しの心子知らず 2012/06/05(火) 23:18:16.18 ID:bIRxrYaT

お母さんってよく手紙をくれた。何歳になっても、愛するみっちゃんへから始まる愛がいっぱいの手紙。あと内容がごめんね。って謝る事が多かったかな。謝らなくていいのに。寂しくないよこんなに愛されてるもん。あー。私ってこんなにも幸せだったんだ


8月1日に移転しました!

他の記事もぜひ移転先でお楽しみください!


移転先 → http://shiawasewalk.doorblog.jp/

関連記事

この記事へのコメント

2820 : 名無しさん:2013/07/10(水) 11:00:08

朝から泣かせんな!くそが!!

2835 : しあわせななしさん:2013/07/11(木) 00:27:14

こういうスレもあるんだ。いいな~(*´∀`*)

2944 : 名無し:2013/07/15(月) 11:01:30

カーチャン…('A`)
親孝行するか

3350 : しあわせななしさん:2013/07/31(水) 03:37:47

涙で滲んで、何回も中断して最後までやっと読めた。
  • ※ 度を越した煽りコメ、暴言コメは削除する場合があります。
  • ※ 卑猥な単語等はNGワード設定で弾かれてしまう場合がございます。
  • ※ 現在スパム対策のために「http://」もNGワードに設定しています。
  • 他サイトさんの記事です
    TOP画紹介!
    もーこ様からいただきました!
    ありがとうございます!

    現在のTOP画
    作:もーこ様

    癒し系のイラストがオススメ、
    「もーじょこさん!」には
    どうぞコチラのリンクから!

    お知らせ
    最新コメント
    最新記事
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    お世話になっているサイト様
    アンテナ・記事紹介サイト様
    オススメ記事
    test