臓器提供をして、旦那が一部でも生き続けてるってのはきっと嬉しいことだよね?
旦那をずっと大好きな奥様part19(n‘∀‘)η
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1220087656/
29: 可愛い奥様 2008/09/02(火) 20:59:54 ID:WPs3WTOI0
突然旦那が倒れた。脳出血だった。
毎日泣き暮らした。
中途半端に生き延びると大変よね。
死ねば保険金もらえて住宅ローンチャラになるから
その方がいいわよね。
と親戚に言われて大激怒。
テーブルひっくり返してクソババーとその場で
泣き叫んでしまった。
どんな形でもいいから生きていて欲しいと心から思いました。
旦那はもうすぐ自力で歩いて退院します。もう何もいりません。
喉元すぎるとほしいものがきっと沢山できるんだろうな。
毎日泣き暮らした。
中途半端に生き延びると大変よね。
死ねば保険金もらえて住宅ローンチャラになるから
その方がいいわよね。
と親戚に言われて大激怒。
テーブルひっくり返してクソババーとその場で
泣き叫んでしまった。
どんな形でもいいから生きていて欲しいと心から思いました。
旦那はもうすぐ自力で歩いて退院します。もう何もいりません。
喉元すぎるとほしいものがきっと沢山できるんだろうな。
38: 可愛い奥様 2008/09/03(水) 07:47:01 ID:SVwiNDw70
>>29
私もその場に居たら一緒にひっくり返してやったな。
よくやったよ。偉いぞ。
先日友人と旦那が死んだあと、もし旦那が臓器提供希望
(ドナーだっけ?)をしてたらどうするか?という話になった時
うーん、死んだという事は事故なり病気なりで苦しんだんだろうから
もう静かに眠らせてあげたいというのが本音だけど
旦那の一部がどこかで生きてくれてる、というのは嬉しいかもしれないし
それによって悲しみから救われる人が居るならとも思えなくもないなー、
できれば年賀状の交換ぐらいでいいからさせて欲しいし
もし心臓ならトクトクと脈打ってるの聞けたら感動かも、と言ったら
周りが一瞬黙った後、驚いた顔して
「すごい旦那さんの事好きなんだねー」と言われた。
死んだらもういいよねーとか、いや私一部が生きてると思うだけで腹立つとか
くれてやってもいいけど金貰いたいwとか言ってるの。
そんな風に考えたこともないわ、ってみんな言っててさ。
もちろんいざそうなったらどうなるか分かんないけど
旦那の一部が生きててくれる、ってのはきっと嬉しいことだよね?
私もその場に居たら一緒にひっくり返してやったな。
よくやったよ。偉いぞ。
先日友人と旦那が死んだあと、もし旦那が臓器提供希望
(ドナーだっけ?)をしてたらどうするか?という話になった時
うーん、死んだという事は事故なり病気なりで苦しんだんだろうから
もう静かに眠らせてあげたいというのが本音だけど
旦那の一部がどこかで生きてくれてる、というのは嬉しいかもしれないし
それによって悲しみから救われる人が居るならとも思えなくもないなー、
できれば年賀状の交換ぐらいでいいからさせて欲しいし
もし心臓ならトクトクと脈打ってるの聞けたら感動かも、と言ったら
周りが一瞬黙った後、驚いた顔して
「すごい旦那さんの事好きなんだねー」と言われた。
死んだらもういいよねーとか、いや私一部が生きてると思うだけで腹立つとか
くれてやってもいいけど金貰いたいwとか言ってるの。
そんな風に考えたこともないわ、ってみんな言っててさ。
もちろんいざそうなったらどうなるか分かんないけど
旦那の一部が生きててくれる、ってのはきっと嬉しいことだよね?
39: 可愛い奥様 2008/09/03(水) 08:01:53 ID:leu9oFv60
>>38
うちの夫はドナー登録とか臓器提供とか全部登録してる。
(自分は難病なんでダメ。それ以前に怖い)
もしそうなったら夫の意思を尊重するつもりではいるよ。
夫の一部が夫の希望で誰かの役に立つならいいと思う。
でもその時になってみないと自分の気持ちはわからない・・・
うちの夫はドナー登録とか臓器提供とか全部登録してる。
(自分は難病なんでダメ。それ以前に怖い)
もしそうなったら夫の意思を尊重するつもりではいるよ。
夫の一部が夫の希望で誰かの役に立つならいいと思う。
でもその時になってみないと自分の気持ちはわからない・・・
43: 可愛い奥様 2008/09/03(水) 09:52:56 ID:U0yAIxrC0
>>39
うちも夫、登録している…。
おつきあいしているときに告白され、
「これは自分の意思だから尊重してほしい」
と強く念を押された。
正直、臓器でも何でも、他人には渡したくなくって、
考えるたびに涙ぐんでしまうのだけど、
穏やかな夫が、そのことになるとかなり強い口調で
わたしを説得しようとするので、言うことを聞こうと思う。…。
うちも夫、登録している…。
おつきあいしているときに告白され、
「これは自分の意思だから尊重してほしい」
と強く念を押された。
正直、臓器でも何でも、他人には渡したくなくって、
考えるたびに涙ぐんでしまうのだけど、
穏やかな夫が、そのことになるとかなり強い口調で
わたしを説得しようとするので、言うことを聞こうと思う。…。
44: 可愛い奥様 2008/09/03(水) 10:24:46 ID:yWH2gSV/O
>>43
あぁ、その気持ちもわかるなぁ。
一部でいいから旦那に生きていて欲しい気持ちと、誰にも渡したくないって気持ちのジレンマ。
夫には是非臓器移植する価値が無い位の年まで生きていて頂きたい。
…でも毎日1時2時まで潰れそうな勢いで働いてる…
あぁ、その気持ちもわかるなぁ。
一部でいいから旦那に生きていて欲しい気持ちと、誰にも渡したくないって気持ちのジレンマ。
夫には是非臓器移植する価値が無い位の年まで生きていて頂きたい。
…でも毎日1時2時まで潰れそうな勢いで働いてる…
40: 可愛い奥様 2008/09/03(水) 08:42:00 ID:3W/k3GZJ0
>>38
実際のところ、臓器提供は完全匿名だから、提供した患者さんは名前を伏せた手紙を一度渡すぐらいしかできない、
と聞いたことがある。
たしか年齢、性別ぐらいしかわかんないんじゃないかな。
でも、どこかで旦那の一部が生きていてくれると思うだけで嬉しいかもね。
実際のところ、臓器提供は完全匿名だから、提供した患者さんは名前を伏せた手紙を一度渡すぐらいしかできない、
と聞いたことがある。
たしか年齢、性別ぐらいしかわかんないんじゃないかな。
でも、どこかで旦那の一部が生きていてくれると思うだけで嬉しいかもね。
42: 可愛い奥様 2008/09/03(水) 09:50:39 ID:0el2of+/0
>>38
うちは24時間Tv見てたこともあって、
旦那とその話した。
「俺が死んだら、使えるものは全部使ってやってくれ。」
『分かった、じゃあ私も使えるものは使ってね』
って丁度話したところだったよ。
角膜も、臓器も、ちゃんと閉じてくれるから、
葬儀の時見た目も分からないし、
誰かの役に立つってすごいよね。。。って話したところなんだよね。
考え方は人それぞれだけど。
うちは24時間Tv見てたこともあって、
旦那とその話した。
「俺が死んだら、使えるものは全部使ってやってくれ。」
『分かった、じゃあ私も使えるものは使ってね』
って丁度話したところだったよ。
角膜も、臓器も、ちゃんと閉じてくれるから、
葬儀の時見た目も分からないし、
誰かの役に立つってすごいよね。。。って話したところなんだよね。
考え方は人それぞれだけど。
48: 可愛い奥様 2008/09/03(水) 11:39:10 ID:0C4ODjo30
私も昔臓器とかの提供考えたことある。
でも、骨髄なんかだと提供者にもリスクがある。
臓器だと、脳死状態でお腹あけなきゃならない。
どこかで生きた証がつながるし、
なにより人助けになって感謝されるのなら、と正論では思う。
でも、自分は完全な性善説に立てない。
病気で臓器提供を受けるしかない人は、
提供してくれる人=登録者の死を無意識のうちに祈ることはないのか?
もしそうなって、旦那が登録していて、どこかで死を祈られたらと思うと、
絶対登録して欲しくない。
死亡確認後、ならできるかもしれないけど。
結婚して、子どもが出来て、旦那にはまず生きていて欲しいと思うようになったよ。
でも、骨髄なんかだと提供者にもリスクがある。
臓器だと、脳死状態でお腹あけなきゃならない。
どこかで生きた証がつながるし、
なにより人助けになって感謝されるのなら、と正論では思う。
でも、自分は完全な性善説に立てない。
病気で臓器提供を受けるしかない人は、
提供してくれる人=登録者の死を無意識のうちに祈ることはないのか?
もしそうなって、旦那が登録していて、どこかで死を祈られたらと思うと、
絶対登録して欲しくない。
死亡確認後、ならできるかもしれないけど。
結婚して、子どもが出来て、旦那にはまず生きていて欲しいと思うようになったよ。
55: 可愛い奥様 2008/09/03(水) 18:50:42 ID:KluzMYoY0
>>48
骨髄提供のリスクってどんなのがあるのかな?
採取される時、痛いんだろうけどそれでもし助かる命があるのなら・・・
と旦那と二人で登録に行こうか?と話してたとこなの。
臓器提供は旦那は登録済みで、その考えは、人助けもできるし
残された私の負担を軽くすることもできるから。だそう。
もし何かあった時、残った私の事を考えてくれてる旦那の気持ちも
嬉しいし、それを尊重しようと思ってるけど、複雑な気持ちもあるよね。
骨髄提供のリスクってどんなのがあるのかな?
採取される時、痛いんだろうけどそれでもし助かる命があるのなら・・・
と旦那と二人で登録に行こうか?と話してたとこなの。
臓器提供は旦那は登録済みで、その考えは、人助けもできるし
残された私の負担を軽くすることもできるから。だそう。
もし何かあった時、残った私の事を考えてくれてる旦那の気持ちも
嬉しいし、それを尊重しようと思ってるけど、複雑な気持ちもあるよね。
57: 可愛い奥様 2008/09/03(水) 19:15:42 ID:3W/k3GZJ0
>>55
骨髄提供のリスクはここでちょっとわかるかも。
ttp://www.jmdp.or.jp/donation/questionnaire.html (※リンク切れ)
4~5日入院、全身麻酔下…って考えると、骨髄提供って結構大変。
ドナー登録自体は気軽にできるけどね。
私も元々献血をよくやってて、ドナー登録には興味あったけど、
結構大変そうだし、自分ひとりでは決められないことなので先延ばしにしてる。
子ども生まれるから当分ムリかな。
骨髄提供のリスクはここでちょっとわかるかも。
ttp://www.jmdp.or.jp/donation/questionnaire.html (※リンク切れ)
4~5日入院、全身麻酔下…って考えると、骨髄提供って結構大変。
ドナー登録自体は気軽にできるけどね。
私も元々献血をよくやってて、ドナー登録には興味あったけど、
結構大変そうだし、自分ひとりでは決められないことなので先延ばしにしてる。
子ども生まれるから当分ムリかな。
66: 可愛い奥様 2008/09/04(木) 22:00:33 ID:lo4Nd92k0
恥ずかしい・・・
皆さん臓器提供やドナー登録についてしっかり旦那様と話し合ってるんですね
私は夫の財布を預かったときに臓器提供の意思カード?を見つけて頭が真っ白になり、びりびりに破いて夫を驚かせた事があります
謝る私に旦那は「いいよ、もう一枚あるし」と今度は免許入れからカードを取り出しましたが
よほど私が酷い顔をしちゃった様で、苦笑しながら夫はそれも破ってくれました
それ以来、その手の話はした事がないのですが一度ちゃんと話し合ってみます
皆さん臓器提供やドナー登録についてしっかり旦那様と話し合ってるんですね
私は夫の財布を預かったときに臓器提供の意思カード?を見つけて頭が真っ白になり、びりびりに破いて夫を驚かせた事があります
謝る私に旦那は「いいよ、もう一枚あるし」と今度は免許入れからカードを取り出しましたが
よほど私が酷い顔をしちゃった様で、苦笑しながら夫はそれも破ってくれました
それ以来、その手の話はした事がないのですが一度ちゃんと話し合ってみます
69: 可愛い奥様 2008/09/04(木) 22:55:54 ID:EpbLhGvx0
うちは>>66と逆で、自分が意思表示カードを書いてて、旦那に気軽に
家族署名欄のサイン頼んだら、予想外に動揺され、次いで不機嫌になり、
署名はしてもらえなかった、なんてことがあったなー。
しゃーねーなー、なんてとりあえず本人署名のみで携帯してるけど、
自分が単純思考だから旦那の気持ちまでそんなに真剣に考えなかったわ。
もしもの時は使えるものは使ってもらわにゃ!とか軽く言って、悪かったかな。
旦那はもうその事忘れてそうだけど、ちょっと反省した。
もしも、の時、カードがあっても家族が拒否れば提供はされないんだったっけ?
ならその時の旦那の判断に任せようと思うけど。
まあ、万が一のことなんかが起こらないように、日々気をつけて
生きて行くのが一番大事だわな。旦那と一緒によぼよぼ老夫婦になるのが夢だし
家族署名欄のサイン頼んだら、予想外に動揺され、次いで不機嫌になり、
署名はしてもらえなかった、なんてことがあったなー。
しゃーねーなー、なんてとりあえず本人署名のみで携帯してるけど、
自分が単純思考だから旦那の気持ちまでそんなに真剣に考えなかったわ。
もしもの時は使えるものは使ってもらわにゃ!とか軽く言って、悪かったかな。
旦那はもうその事忘れてそうだけど、ちょっと反省した。
もしも、の時、カードがあっても家族が拒否れば提供はされないんだったっけ?
ならその時の旦那の判断に任せようと思うけど。
まあ、万が一のことなんかが起こらないように、日々気をつけて
生きて行くのが一番大事だわな。旦那と一緒によぼよぼ老夫婦になるのが夢だし
68: 可愛い奥様 2008/09/04(木) 22:28:56 ID:hccosc4r0
臓器提供カードは私だけ持ってる。
私は生まれつき体の一部がないので、自分のことについては治るとか治らないとか考えることがない。
でも存在するもので誰かの病気が治るなら、使ってもらって構わないと思ってカードを持っている。
夫はいまだサインをしてくれないけど、その時が来たらお前の気持ちを思い出して考えるよと言ってくれた。
私は生まれつき体の一部がないので、自分のことについては治るとか治らないとか考えることがない。
でも存在するもので誰かの病気が治るなら、使ってもらって構わないと思ってカードを持っている。
夫はいまだサインをしてくれないけど、その時が来たらお前の気持ちを思い出して考えるよと言ってくれた。
75: 可愛い奥様 2008/09/05(金) 10:31:09 ID:k3ZUCJ5qO
うちは私が臓器提供だの献血だの好きで旦那を困らせてる。
死んだ時、まだ使えるパーツを無駄に燃やしてしまうのが嫌で。
で、結婚してアイバンクに再登録の資料請求したんだけど
旦那がなっかなかサインしてくれない。
「資料よく読んでからじゃないと」と言いつつ資料も読んでくれない。
ドナーカードも、結婚して書き換える前に相談したら拒否された。
献血もやんわり止められてる。
自分にはこれくらいしか人の役に立てそうな事無いし
火葬したら結局骨だけになるんだから少し位提供しても
いいと思うけどなぁ。
私は、気持ちさえ大事にしてもらえたらそれでいいのに。
死んだ時、まだ使えるパーツを無駄に燃やしてしまうのが嫌で。
で、結婚してアイバンクに再登録の資料請求したんだけど
旦那がなっかなかサインしてくれない。
「資料よく読んでからじゃないと」と言いつつ資料も読んでくれない。
ドナーカードも、結婚して書き換える前に相談したら拒否された。
献血もやんわり止められてる。
自分にはこれくらいしか人の役に立てそうな事無いし
火葬したら結局骨だけになるんだから少し位提供しても
いいと思うけどなぁ。
私は、気持ちさえ大事にしてもらえたらそれでいいのに。
- 関連記事
-
- おおっぴらに旦那スキーと言う人が少ないのか、旦那を好きな人が少ないのか。家の外での愛情表現について
- 自分の結婚式に遅刻してしまうくらいダメダメな私。旦那の遺言書に書かれていたのは「大遅刻希望」という言葉だった
- 大好きな旦那がここにちゃんといるってだけで涙が出るほど幸せ
- 『オカアサンドコ?(´・ω・`)』 電話の子機の「親機ヲサガシテイマス」に悶える旦那
- 旦那大好きスレの奥様たちってなんでそんなに旦那のこと信頼できるの?
- 旦那「目覚ましうるさい! もう俺が起こしてやる!」→ 翌朝 →私「なんで起こしてくれなかったの!?」→旦那「だって……」
- 祖父母、両親、私&旦那、みんな超仲良し夫婦。気がつけば3代に渡る「自分の夫 自慢大会」が開催されるほど
- 旦那に「かわいい」って言ってみた時の反応
- 絶対に旦那より自分が先に死にたい…。旦那なしで生きていくなんてありえない。
- 旦那のお尻は私のオアシス。我が家には痴女が出るともっぱらの噂です。
この記事へのコメント
いやだよ、温かいうちに連れていかれるなんて。
だから提供しないにマルしたカードを持ってる。
だから提供しないにマルしたカードを持ってる。
骨髄移植は社会人には非常に難しいね、法律で移植休暇でも設けてくれりゃなあ
脳死の臓器移植も医者のさじ加減一つで脳死と植物状態の診断が付くのが怖い
実際に海外であったようだし、医療ミスのニュースを見てると臓器移植に○する勇気無いなあ
言い訳しつつ献血だけしときます
脳死の臓器移植も医者のさじ加減一つで脳死と植物状態の診断が付くのが怖い
実際に海外であったようだし、医療ミスのニュースを見てると臓器移植に○する勇気無いなあ
言い訳しつつ献血だけしときます
夫には臓器提供なんてしてほしくない・・・
自分の家族を他人のために切り刻まれるなんて一切御免だわ。
人助けといえば聞こえはいいが、
他人の臓器を機械の部品みたいに扱ってること自体異常すぎる。
自分はそういう現場にいたからアレだけど、
助かる命が多い反面怖い面も見てきたから余計に嫌だなぁ・・・。
自分の家族を他人のために切り刻まれるなんて一切御免だわ。
人助けといえば聞こえはいいが、
他人の臓器を機械の部品みたいに扱ってること自体異常すぎる。
自分はそういう現場にいたからアレだけど、
助かる命が多い反面怖い面も見てきたから余計に嫌だなぁ・・・。
私も当初は臓器提供可だったんだ。でもそれを旦那に伝えたら、嫌だと言われた。
死んで尚身体を切られて、他人の体の一部になるのは嫌だと。
嫁の人生を貰って、僕の子を身篭る身体なら、身体も僕のもんだと。
僕も嫁に人生を貰ってもらった気だし、身体も嫁のものだから。
とさ。
私は私の事は考えてたけど、よく考えたら旦那が死後移植対象になるのは嫌だと気付いたよ。
死んで尚身体を切られて、他人の体の一部になるのは嫌だと。
嫁の人生を貰って、僕の子を身篭る身体なら、身体も僕のもんだと。
僕も嫁に人生を貰ってもらった気だし、身体も嫁のものだから。
とさ。
私は私の事は考えてたけど、よく考えたら旦那が死後移植対象になるのは嫌だと気付いたよ。
金貰えるなら臓器提供するけど
おいら高血圧だから臓器ボロボロだろうと思って拒否にしてある。
献血も断られるレベルだからなorz
献血も断られるレベルだからなorz
人それぞれの考え方よなあ
臓器移植も、もっと人間味というか暖かみがあってもいいような気がするが
事務的にしなければ遺恨を残す結果になる場合もあるから、きっと無理なんだろうなー
臓器移植も、もっと人間味というか暖かみがあってもいいような気がするが
事務的にしなければ遺恨を残す結果になる場合もあるから、きっと無理なんだろうなー
臓器提供はすごく良いことだとは思うけど、否定する気持ちもわかる。
中学の時の先生が話してくれた。先生のお兄さんは交通事故で亡くなってしまったのだが、臓器提供のカードを持っていた。故人の意思を尊重して臓器提供したのだが、その時に思い知ったこと。
生きてる人間と違い、死体の血は止まらない。
ご遺体は手術が済んで返されてきてから自宅に寝かせたんだけど、遺体から流れた血は、布団の下まで、畳まで染めてしまったんだって。
これはもう何十年も前の話だから、今はケアとか違うかもしれない。でもこういうことがあって、先生は「みんな、臓器提供をしよう!」とはとても軽々しく言えなくなったんだって。
中学の時の先生が話してくれた。先生のお兄さんは交通事故で亡くなってしまったのだが、臓器提供のカードを持っていた。故人の意思を尊重して臓器提供したのだが、その時に思い知ったこと。
生きてる人間と違い、死体の血は止まらない。
ご遺体は手術が済んで返されてきてから自宅に寝かせたんだけど、遺体から流れた血は、布団の下まで、畳まで染めてしまったんだって。
これはもう何十年も前の話だから、今はケアとか違うかもしれない。でもこういうことがあって、先生は「みんな、臓器提供をしよう!」とはとても軽々しく言えなくなったんだって。
相手の人とは連絡取れないんだな
何かしらトラブルを考慮してのことなんだろうけど、自分の家族の一部が生きてるって証は欲しい
何かしらトラブルを考慮してのことなんだろうけど、自分の家族の一部が生きてるって証は欲しい
配偶者の体の一部を他人に渡したくないって感覚、分からんなァ
あくまで本人の意志であり遺志なんだから、尊重すべきだと思う
死した後も人の役に立とうなんて、オレだったら尊敬しちゃうけどな
大体骨ならともかく、肉はどの道死んじゃったら残らないんだし
あくまで本人の意志であり遺志なんだから、尊重すべきだと思う
死した後も人の役に立とうなんて、オレだったら尊敬しちゃうけどな
大体骨ならともかく、肉はどの道死んじゃったら残らないんだし
自分自身の臓器であれば提供したい。
ただ、配偶者や自分の子には提供させたくない。
医学を学んだ身でありながら自分勝手だと思うんだけど、
どうしても感情がついていかない。
ここら辺は、医療関係者も悩むところなんだよ。
ただ、配偶者や自分の子には提供させたくない。
医学を学んだ身でありながら自分勝手だと思うんだけど、
どうしても感情がついていかない。
ここら辺は、医療関係者も悩むところなんだよ。
死んじゃった後に臓器を提供するのがなにが問題なのさ
どうせ燃やしてしまうのに
自分のでも配偶者のでも使えるものは可能な限り役に立てて欲しいよ
どうせ燃やしてしまうのに
自分のでも配偶者のでも使えるものは可能な限り役に立てて欲しいよ
絶対いやだ。保険証にしないってちゃんと丸してある。死後はきれいさっぱり燃やしてほしい。
この人の場合は生還できたからいいけど
「どんな形でもいいから生きてて欲しい」は今だから言えてるんだよ
植物状態になって、病院からは出てってくれと言われ
介護人は自分しか居ない、お金もゆとりない、で同じ事言えるかな
「どんな形でもいいから生きてて欲しい」は今だから言えてるんだよ
植物状態になって、病院からは出てってくれと言われ
介護人は自分しか居ない、お金もゆとりない、で同じ事言えるかな
誰かの臓器を提供してもらって私の命が助かるなら臓器がほしい。
私の臓器を提供して誰かの命が助かるなら臓器をあげたい。
だから、全部提供するって記した臓器提供カード持ってる。
私の臓器を提供して誰かの命が助かるなら臓器をあげたい。
だから、全部提供するって記した臓器提供カード持ってる。
百年先くらいには、なんて野蛮な事をしてたんだ信じられないって言われそう
「自分が死んだ時、まだ使えるパーツなのに無駄に燃やすのが嫌」って意見、まさに自分が思ってることだな。エグい言い方だけど組織の血流が途絶えたらあとは腐るだけ、自分はもうそこにはいないし。
でも配偶者や子どもが完全に脳死になった時に、同様に思えるかは全く自信がない。いろんな機械につながれたままは本人の体はかえってつらいだろうと思う気持ちと、肉体だけでも存在してくれている状況にすがっていたいという気持ちで整理がつかないだろうと思う。
でも配偶者や子どもが完全に脳死になった時に、同様に思えるかは全く自信がない。いろんな機械につながれたままは本人の体はかえってつらいだろうと思う気持ちと、肉体だけでも存在してくれている状況にすがっていたいという気持ちで整理がつかないだろうと思う。
臓器移植による拒絶反応で逆に寿命が縮むこともあるけどね
このコメントは管理者の承認待ちです
他サイトさんの記事です
3172 : しあわせななしさん:2013/07/23(火) 12:08:04
口頭でも文書でも出来うる限りの臓器移植をお願いして了承して
もらってある、出来ない場合は献体として医学の発展の為にと。